2024年総決算!年間ランキング・求人傾向
2024年求人傾向
転職先ランキング
「実際に転職先として選ばれたのは?」「人気のキーワードの求人は、どのくらい希少なの?」などなど、ランキングや求人傾向から2024年を振り返ります。
実際に転職先として選ばれたのは?
施設別”転職先”ランキング
- クリニック・健診センター
- 病院
- 検査センター
キャリアコンサルタントより
転職先として選ばれたのは「健診・クリニック」が最多
日勤のみでライフワークバランスが比較的とりやすい「健診・クリニック」がランキングトップという結果になりました。

コンサル
特に健診施設の人気は高まっており、入職した方は去年と比べ1.3倍に増加しています。
また、2位の病院は検査件数も比較的多く、スキルアップを目的に転職先として選ばれる方も多いようです。
※集計期間:2024年1月1日~2024年11月30日
人気キーワード別!求人希少度
エコー未経験から学べる
求人割合
13%
87%
エコー未経験から学べる
エコーを習得したいという高いニーズに対して、「未経験からエコーが学べる」求人はわずか13%
例年、転職理由として「未経験からエコーを学びたい」というご相談が非常に多く寄せられています。

コンサル
ちなみに、主要都市である東京での割合はわずか5%となっています。
現在のところ、エコーを学びたいという高いニーズに対して、そのスキルを学べる求人はまだまだ少ない状況です。
特に地域によっては、学べる求人がさらに限られている場合も多いため、募集を逃さないよう、定期的に求人をチェックしましょう。
※集計:2024年12月時点
人気キーワード別!求人希少度
日勤のみで働く
求人割合
66%
36%
日勤のみ
日勤のみで働ける求人は、全体の約7割を占める
当直やオンコールといった夜勤がない、日勤のみで働ける求人は、全体の過半数を超えており、比較的多い状況です。

コンサル
日勤のみの求人の8割は「クリニック」「健診センター」「企業」が占めています。
また転職理由として「現在、夜勤がある職場で働いており、将来的なワークライフバランスを考えて日勤のみの職場を希望したい」というご相談が多く寄せられておりています。
※集計:2024年12月時点
人気キーワード別!求人希少度
土日休みで働く
求人割合
11%
89%
土日休み
「土日休み」の人気求人は全体の11%と、希少度の高さがうかがえる
多くの方が「友人やパートナーと休日を合わせたい」という理由で、土日休みの求人を希望されています。

コンサル
しかし、医療業界は一般企業に比べて土日休みの求人が少ない傾向があり、非常に貴重な求人といえます。
さらに、土日休みの求人は全国の中でも東京、神奈川、埼玉、千葉に約半数が集中しており、地域によってはさらに希少度が増しています。
求人が出た際には積極的に応募することが重要ですが、臨床検査技師としての経験を生かして、土日休みが可能な企業(治験業界や医療機器メーカー)などのキャリアも視野に入れてみるのもひとつの選択肢です。
※集計:2024年12月時点
人気キーワード別!求人希少度
胚培養士として働く
求人割合
10%
90%
胚培養士として働く
胚培養士の求人は全体の10%、そのうち約4割が東京エリアに集中
胚培養士(エンブリオロジスト)は、生殖補助医療には欠かせない胚培養技術のスペシャリストです。生殖補助医療において胚培養士はかけがえのない存在であり、胚培養士の需要はますます高まっています。

コンサル
そういった背景もあり、近年「胚培養士になりたい」という臨床検査技師の方からのご相談が増えています。
その一方、胚培養士の求人自体は全体の10%となっており、その中で未経験の方も応募可能な求人はさらに限られます。
臨床検査技師JOBでは、未経験から胚培養士になった転職成功事例も多数ございますので、転職ノウハウについて知りたい方はぜひご相談ください。
※集計:2024年12月時点
人気キーワード別!求人希少度
病理検査に携われる
求人割合
4%
96%
病理検査に携われる
病理検査に携われる求人は、全体のわずか4%の狭き門
病理検査に携われる施設は、主に「病院」と「検査センター」です。
一見、求人が多そうな印象がありますが、実際のところ病理部門の求人は出にくく、応募要件で「細胞検査士必須」など資格の有無によりさらに選考難易度があがるなど、病理経験者の方であっても応募が可能な求人が限られています。

コンサル
そのため、未経験から病理検査に携わるには、なお一層狭き門となっています。
一方「以前から病理に携わるのが夢」というご相談をいただくことも多く、臨床検査技師JOBでは早めにご登録いただいた方へ、未経験OKの求人が出た際に速やかに求人をご紹介するかたちで転職のサポート行っております。
希少度の高い求人は、募集のタイミングを逃さないことがまず第一です。
もし病理に携わりたいとお考えでしたら、まずはお気軽にご相談ください。
※集計:2024年12月時点
いかがでしたでしょうか?
2024年も、みなさまのお役に立てるよう尽力して参りますので、もし転職活動の進め方やそもそも転職すべきかお悩みの際には、いつでもコンサルタントにご相談ください。
臨床検査技師専任
キャリアコンサルタント いのまた
大阪府出身、千葉県在住。二児の父。大学卒業後、某企業の人事部門に勤務。人事部門で身に付けた労働、社会保険の知識を活かし、医療系職種の方々の転職支援に携わり16年。
» くわしい紹介ページはこちら
転職アドバイス - バックナンバー
- 2025年08月29日 2025年9月の転職市場の状況
- 2025年07月31日 2025年8月の転職市場の状況
- 2025年06月30日 2025年7月の転職市場の状況
- 2025年05月26日 2025年6月の転職市場の状況
- 2025年04月25日 2025年5月の転職市場の状況
- 2025年04月16日 はじめて胚培養士を目指す方に!胚培養士のオンラインセミナーイベントレポート(2025年2月28日開催)
- 2025年03月31日 2025年4月の転職市場の状況
- 2025年02月27日 2025年3月の転職市場の状況
- 2025年01月29日 2025年2月の転職市場の状況
- 2024年12月26日 2025年1月の転職市場の状況
- 2024年12月22日 2024年総決算!年間ランキング・求人傾向
- 2024年11月26日 2024年12月の転職市場の状況
- 2024年10月30日 2024年11月の転職市場の状況
- 2024年09月27日 2024年10月の転職市場の状況
- 2024年08月28日 2024年9月の転職市場の状況
- 2024年07月26日 2024年8月の転職市場の状況
- 2024年06月27日 2024年7月の転職市場の状況
- 2024年05月28日 2024年6月の転職市場の状況
- 2024年04月26日 2024年5月の転職市場の状況
- 2024年03月26日 2024年4月の転職市場の状況
- 2024年02月28日 2024年3月の転職市場の状況
- 2024年01月23日 2024年2月の転職市場の状況
- 2023年12月26日 2023年総決算!年間ランキング・求人傾向
- 2023年12月18日 2024年1月の転職市場の状況
- 2023年11月24日 2023年12月の転職市場の状況
- 2023年10月24日 2023年11月の転職市場の状況
- 2023年09月26日 2023年10月の転職市場の状況
- 2023年08月28日 2023年9月の転職市場の状況
- 2023年07月27日 2023年8月の転職市場の状況
- 2023年06月28日 2023年7月の転職市場の状況
- 2023年05月24日 2023年6月の転職市場の状況
- 2023年04月27日 2023年5月の転職市場の状況
- 2023年03月28日 2023年4月の転職市場の状況
- 2023年02月27日 2023年3月の転職市場の状況
- 2023年01月25日 2023年2月の転職市場の状況
- 2023年01月01日 2023年1月の転職市場の状況
- 2022年12月28日 年末年始のお知らせ
- 2022年12月19日 2022年総決算!年間ランキング
- 2022年12月01日 2022年12月の転職市場の状況
- 2022年11月01日 2022年11月の転職市場の状況
- 2022年10月01日 2022年10月の転職市場の状況
- 2022年09月01日 2022年9月の転職市場の状況
- 2022年08月01日 2022年8月の転職市場の状況
- 2022年08月01日 新型コロナウイルス第7波による転職活動の影響について
- 2022年07月01日 2022年7月の転職市場の状況
- 2022年06月01日 2022年6月の転職市場の状況
- 2022年05月01日 2022年5月の転職市場の状況
- 2022年04月01日 2022年4月の転職市場の状況
- 2022年03月02日 2022年3月の転職市場の状況
- 2022年02月01日 2022年2月の転職市場の状況
- 2022年01月01日 2022年1月の転職市場の状況
- 2021年12月28日 2021年総決算!年間ランキング
- 2021年12月27日 年末年始のお知らせ
- 2021年11月30日 2021年12月の転職市場の状況
- 2021年10月27日 2021年11月の転職市場の状況
- 2021年10月01日 2021年10月の転職市場の状況
- 2021年08月26日 2021年9月の転職市場の状況
- 2021年07月30日 2021年8月の転職市場の状況
- 2021年07月19日 臨床検査技師向けのワクチン接種のための実技研修(筋肉内注射)について
- 2021年07月12日 東京都に第4回目の緊急事態宣言発令!緊急事態宣言、まん延防止等重点措置エリアの求人状況について
- 2021年06月30日 2021年7月の転職市場の状況
- 2021年06月18日 新型コロナウイルスワクチン接種に関するWeb研修について
- 2021年06月15日 「LINE公式アカウント」を開始しました
- 2021年06月14日 臨床検査技師の経験を活かしたキャリアチェンジ特集
- 2021年06月01日 臨床検査技師も新型コロナウイルスのワクチン打ち手に
- 2021年05月27日 2021年6月の転職市場の状況
- 2021年04月22日 2021年5月の転職市場の状況
- 2021年04月20日 まん延防止等重点措置~第三回目の緊急事態宣言の適用エリアにおける転職活動について
- 2021年03月30日 2021年4月の転職市場の状況
- 2021年02月26日 2021年3月の転職市場の状況
- 2021年01月26日 2021年2月の転職市場の状況
- 2020年12月25日 年末年始のお知らせ
- 2020年12月23日 臨床検査技師の2020年転職市場を振り返って
- 2020年12月22日 2021年1月の転職市場の状況
- 2020年11月27日 2020年12月の転職市場の状況
- 2020年10月26日 2020年11月の転職市場の状況
- 2020年09月30日 2020年10月の転職市場の状況
- 2020年08月26日 2020年9月の転職市場の状況
- 2020年08月04日 2020年8月の転職市場の状況
- 2020年07月16日 新型コロナウイルス感染拡大による転職活動の影響について(2020年7月現在)
- 2020年06月29日 2020年7月の転職市場の状況
- 2020年05月28日 2020年6月の転職市場の状況
- 2020年04月28日 2020年5月の転職市場の状況
- 2020年04月16日 新型コロナウイルス感染拡大による転職活動の影響について
- 2020年03月27日 2020年4月の転職市場の状況
- 2020年03月02日 2020年3月の転職市場の状況
- 2020年02月03日 2020年2月の転職市場の状況
- 2019年12月26日 2020年1月の転職市場の状況
- 2019年12月26日 年末年始のお知らせ
- 2019年12月02日 2019年12月の転職市場の状況
- 2019年10月31日 2019年11月の転職市場の状況
- 2019年09月30日 2019年10月の転職市場の状況
- 2019年08月30日 2019年9月の転職市場の状況
- 2019年07月31日 2019年8月の転職市場の状況
- 2019年06月25日 2019年7月の転職市場の状況
- 2019年05月31日 2019年6月の転職市場の状況
- 2019年04月24日 ゴールデンウィーク休業のお知らせ
- 2019年04月24日 2019年5月の転職市場の状況
- 2019年03月28日 2019年4月の転職市場の状況
- 2019年02月28日 2019年3月の転職市場の状況
- 2019年01月31日 2019年2月の転職市場の状況
- 2019年01月01日 2019年 新年のごあいさつ
- 2018年12月27日 2018年総決算!年間ランキング
- 2018年12月25日 2019年1月の転職市場の状況
- 2018年12月14日 2018年の臨床検査技師の転職市場を振り返る
- 2018年11月29日 2018年12月の転職市場の状況
- 2018年10月30日 2018年11月の転職市場の状況
- 2018年10月01日 2018年10月の転職市場の状況
- 2018年08月30日 2018年9月の転職市場の状況
- 2018年07月30日 2018年8月の転職市場の状況
- 2018年06月27日 2018年7月の転職市場の状況
- 2018年05月31日 2018年6月の転職市場の状況
- 2018年04月27日 2018年5月の転職市場の状況
- 2018年03月29日 2018年4月の転職市場の状況
- 2018年02月26日 2018年3月の転職市場の状況
- 2018年01月26日 2018年2月の転職市場の状況
- 2017年12月27日 2018年1月の転職市場の状況
- 2017年12月06日 2017年12月の転職市場の状況
- 2017年11月29日 面接での「何か質問はありますか?」は重要です
- 2017年11月14日 弊社のサポート「面接対策」ってご存知ですか?
- 2017年10月25日 給与UPの転職なら併願がオススメです
- 2017年10月12日 面接対応ができる日程は事前に確認しておきましょう
- 2017年09月25日 臨床検査技師の転職先がなかなか決まらないよくある理由
- 2017年09月07日 すぐに教えてもらえるわけではない
- 2017年08月22日 転職を考えている理由は何ですか?
- 2017年08月08日 未経験からエコーが学べる環境に転職した成功事例
- 2017年07月26日 エコーのご経験がない方向けの転職先とは…?
- 2017年07月19日 面接日程の調整も評価の一つです
- 2017年07月10日 病院から健診施設への転職で求められるものとは
- 2017年07月03日 病院に対する志望動機のコツを教えます
- 2017年06月26日 他の紹介会社も使っていいですか?
- 2017年06月16日 6月の臨床検査技師の求人状況
- 2017年05月31日 エコーが学べる環境への転職活動のコツ
- 2017年05月24日 退職にかかる期間は選考結果に影響する?
- 2017年05月17日 5月の求人状況について
- 2017年05月11日 働きながら転職活動をすることのデメリット
- 2017年03月30日 応募書類の年号は統一しましょう
- 2017年01月16日 アプリケーションスペシャリストの転職市場の状況
- 2016年12月26日 他社転職サービスを同時利用された方からの転職成功事例
- 2016年12月07日 面接時間の30分前には到着した方が良い理由
- 2016年11月24日 年収交渉の現状について
- 2016年11月08日 訪問診療クリニックへの転職成功事例
- 2016年10月13日 治験コーディネーター(CRC)へ転職した場合の5つのデメリット
- 2016年10月05日 企業への転職事情について
- 2016年09月29日 ブランクがあっても転職はできますか?
- 2016年09月23日 叶えるのが難しい希望条件とは
- 2016年09月02日 早ければ数日で求人が無くなる理由
- 2016年08月15日 意欲が高い方はなにかと有利です
- 2016年08月03日 気になる!面接で評価されるポイントとは?
- 2016年07月29日 年齢に対する年収の変化について
- 2016年07月21日 採血経験者の年収相場
- 2016年07月11日 エコーの領域による年収の違いについて
- 2016年06月27日 転職を成功させるには
- 2016年06月22日 退職の意志を伝える前に
- 2016年06月10日 退職を伝えるタイミングと順序について
- 2016年05月23日 転職活動は積極的に行動したほうが良い理由
- 2016年05月09日 キャリアチェンジしたら年収が上がる理由とは?
- 2016年04月19日 若いうちにエコー検査の経験は積んだほうがいい?
- 2016年04月13日 面接日時の調整も選考のひとつです【臨床検査技師の転職ノウハウ】
- 2016年03月28日 医療機関の面接に向けて準備した方が良いこと【臨床検査技師の転職ノウハウ】
- 2016年03月25日 年収交渉におけるデメリット
- 2016年03月10日 よりマッチした求人をご紹介させて頂くためのアドバイス
- 2016年02月26日 面接で絶対に言ってはいけない2つのNGワード【臨床検査技師の転職ノウハウ】
- 2016年02月18日 面接時に気を付けたい転職活動の失敗事例3つ
- 2016年02月04日 内定獲得後の意志表示の注意点【臨床検査技師の転職ノウハウ】
- 2016年01月29日 求人応募のタイミングについて【臨床検査技師の転職ノウハウ】
- 2015年12月18日 収入を上げる転職
- 2015年12月10日 転職は慎重に考えましょうというお話
- 2015年12月04日 転居にかかる費用と注意点
- 2015年11月25日 メールの書き方・基本マナーで印象が良くなる方法
- 2015年11月20日 転職活動は●●を絞れば絞るほど成功しやすい
- 2015年11月02日 内定辞退をする際に注意すべきこと
- 2015年10月15日 転職時期は明確にした方がいい理由
- 2015年10月14日 職務経歴書に退職理由の記入について
- 2015年10月06日 臨床検査技師の病院の見学事情
- 2015年09月29日 採用面接の際に気を付けたい4つのこと
- 2015年09月10日 人間関係の悪化を理由に退職したことを言ってはいけない理由
- 2015年08月26日 転職回数が増えると転職で不利になる理由
- 2015年07月29日 ブランクがある方の転職事情について
- 2015年06月17日 若い方が転職を決断する理由

コンサル
当記事をさいごまでお読みいただき、ありがとうございます。
もし、そのほか転職に関するお悩みなどございましたら、お聞かせください。QAページ・X等で回答いたします!
「円満退職するにはどうしたら?」「今転職すべき?」そんな転職にまつわるお悩みを、お待ちしております。

コンサル
みなさんからは、このようなご質問をいただいております。匿名ですので、お気軽にご相談ください。
臨床検査技師JOBの
ご利用者さまからの声

Yさん
担当の方が非常に丁寧で相談しやすく、迅速に対応してくださり、安心して転職活動を行うことができ、大変良かったです。
今後、もしまた機会があった場合は同じ方に担当していただきたく思う程です。ありがとうございました!

Iさん
国家資格である「キャリアコンサルタント※1」さんが在籍していて、運営がしっかりしていそうだったので登録しました。
キャリアコンサルタント
について

コンサル
キャリアコンサルタントとは、国家資格を持つコンサルタントだけが名乗ることができる、キャリア構築の知識を持つ専門家のことです。
臨床検査技師JOBでは、全メンバーが保有・取得を目指しています。

Iさん
転職サポートのアドバイザーの中には、国家資格を持ってない人も多いですよね? どうして国家資格を取るんですか?

コンサル
転職は、人生における「重要な転機」ですよね。
みなさんに「転職して良かった」と思っていただくには、まず、私たち自身が正しい知識を身につけることが、転職のプロとして大前提だと考えたからです。
そのため、国家資格の他にも、転職に関わる最新の法律・保険関連の情報などの勉強会も定期的に開催しています。
転職活動は、不安なことも多いかと思います。一緒に相談しながら、より良い選択ができるよう考えてきましょう。
キャリアコンサルタント紹介
情報提供がきちんとしている。→新規求人の詳細を適宜メールで知らせてくれる。サイトやアプリでの掲載内容も比較的充実していてとても参考になります。
アドバイスが適切、的確。→いつもきちんとしていました。ヒアリングとマッチングの能力が高いと感じました。
面接の際に色々とアドバイスを頂けたこと。→面接会場に同伴というのを初めて経験しましたが、変な緊張をしなくて済み、心強かったです。
お給料に関して、サポートを介して忌憚なく採用側と交渉できたこと。→これは私個人では難しかったと思います。