臨床検査技師の求人・転職支援サービスの臨床検査技師JOB採用担当の方はこちら

面接日程の調整も評価の一つです

ブログヘッダ画像

2017年7月19日更新

今日は、「求人応募する際はいつなら面接の日程調整ができるかある程度事前に把握しておきましょう」というお話です。


面接日程調整で大切なことは2つ。


1.いつ頃ならお休みを取れそうなのか事前に把握しておくこと


2.面接の候補日として2~3つ位の候補日を確認しておくこと


現在、お勤め中であれば何日前位までにお休みを申請すればお休みを取得できるのか予め確認しておくといいでしょう。


つい先日、面接日程の調整で悔しい思いをされた方がいました。


とある健診施設に応募した、エコー経験が豊富な30歳女性Nさん。人当りも良く、応募する段階でその方も内定が出たら行きたいという位、志望度が高い施設でした。


健診施設側としても求める年齢層・応募要件に合致しており非常に前向きだった為、内定が出そうな状況でした。是非お会いしたいとのことで書類選考が通過し、面接の日程調整をすることに。


ただ、Nさんがなかなか休みを取ることができず面接の日程が調整できません。面接の調整にかかった期間は1週間。


1週間という調整期間の長さと他の候補者が出てきたことで 採用側の意欲が下がってしまい、今回のお話はなかったことにしてほしいと弊社にご連絡がありました。残念ながらNさんはお見送り。


今回、Nさんがお見送りになった原因は何だったと思いますか?


私は、通常の面接日程調整は2~3日で出来るところ、Nさんは1週間もかかってしまったことだと考えています。施設側に待たせてしまった為、社会人としてのマナーが成っていない、調整能力がない、と思われてしまいます。その間に他の候補者から応募が来てしまい採用側の意欲が下がってしまったというのは面接日程調整が出来なかった為に招いてしまったことですよね。


では、そんな失敗をしない為にはどうしたらいいのか。


それは、「求人応募する際はいつなら面接の日程調整ができるかある程度事前に把握しておく」ということです。


通常の選考フローは書類選考が通過すると面接になります。その為、応募する段階から面接対応ができる日時を事前に確認しておけばスムーズに調整できると思います。


今後、求人への応募を検討される際にはいつであれば面接ができるのかも考えておいてくださいね。

【無料】臨床検査技師JOBの転職アドバイザーに相談してみる

転職アドバイス - バックナンバー

キャリアコンサルタント
コンサル

当記事をさいごまでお読みいただき、ありがとうございます。

もし、そのほか転職に関するお悩みなどございましたら、お聞かせください。QAページ・twitter等で回答いたします!

キャリアコンサルタント
コンサル

みなさんからは、このようなご質問をいただいております。匿名ですので、お気軽にご相談ください。

臨床検査技師JOBの
ご利用者さまからの声

Yさん
Yさん

担当の方が非常に丁寧で相談しやすく、迅速に対応してくださり、安心して転職活動を行うことができ、大変良かったです。

今後、もしまた機会があった場合は同じ方に担当していただきたく思う程です。ありがとうございました!

Iさん
Iさん

国家資格である「キャリアコンサルタント※1」さんが在籍していて、運営がしっかりしていそうだったので登録しました。

情報提供がきちんとしている。→新規求人の詳細を適宜メールで知らせてくれる。サイトやアプリでの掲載内容も比較的充実していてとても参考になります。

アドバイスが適切、的確。→いつもきちんとしていました。ヒアリングとマッチングの能力が高いと感じました。

面接の際に色々とアドバイスを頂けたこと。→面接会場に同伴というのを初めて経験しましたが、変な緊張をしなくて済み、心強かったです。

お給料に関して、サポートを介して忌憚なく採用側と交渉できたこと。→これは私個人では難しかったと思います。