臨床検査技師の求人・転職支援サービスの臨床検査技師JOB採用担当の方はこちら

2019年12月の転職市場の状況

臨床検査技師 2019年12月の転職市場の状況

エコーが学べる求人は本当に東京が多い・・?

早いもので、2019年最後の「転職市場の状況」となります。

年末の慌ただしい時期となりますので、転職活動が少しペースダウンしがちです。ペースダウンしがちなこの時期だからこそ、他のライバルより早く選考を進めて、選考を有利に進めてみてはいかがでしょうか。

さて、今月も多くの方から頂いていたご要望の一つ、「エコーを学びたい」。

通年、エコーの習得ができる求人施設は非常に人気が高く、「1人の募集に対して2~3名、多いときは10名以上の方が応募されることもある」と某クリニックの人事担当の方から伺ったこともあります。そんな中で、関東以外にお住まいの方から「東京であればエコーを学べる求人が多そう」という理由で、お引越しを踏まえてのご転職を考えていらっしゃる方からご相談いただくのですが、本当に東京は多いのか?と疑問に思い、改めてエコーが学べる求人数を調べてみました。

【エコーが学べる求人数一覧】(11月19日時点)

  • 北海道、東北:10件/北関東:9件/首都圏:16件/北陸甲信越:4件
  • 東海:11件/関西:39件/中四国:4件/九州、沖縄:12件

意外と多いのが関西エリア。39件のうち31件が病院の求人募集で、新卒や既卒でも相談可能という実務経験を問わない求人も多く含まれています。関西エリア以外は平均で10件前後。あまり大きな差はありませんね。

エコーの習得ができる求人施設は、健診センターや病院など施設形態を問わず人気があります。ただ、すぐに「転居」という選択肢を選ばずに、まずはご自身のお住まいのエリアを注力して探してみるというのも方法の一つです。また、お住まいの場所によっては、エコーが学べる求人数が多い「関西エリア」でのご就業も視野に入れると、ご希望の応募先が見つかるかもしれません。

【無料】臨床検査技師JOBの転職アドバイザーに相談してみる

転職アドバイス - バックナンバー

臨床検査技師JOB Instagram
臨床検査技師JOB
公式インスタグラム

最新求人内定ノウハウ
いち早く配信中!

臨床検査技師JOB Instagram
キャリアコンサルタント
コンサル

当記事をさいごまでお読みいただき、ありがとうございます。

もし、そのほか転職に関するお悩みなどございましたら、お聞かせください。QAページ・twitter等で回答いたします!

キャリアコンサルタント
コンサル

みなさんからは、このようなご質問をいただいております。匿名ですので、お気軽にご相談ください。

臨床検査技師JOBの
ご利用者さまからの声

Yさん
Yさん

担当の方が非常に丁寧で相談しやすく、迅速に対応してくださり、安心して転職活動を行うことができ、大変良かったです。

今後、もしまた機会があった場合は同じ方に担当していただきたく思う程です。ありがとうございました!

Iさん
Iさん

国家資格である「キャリアコンサルタント※1」さんが在籍していて、運営がしっかりしていそうだったので登録しました。

情報提供がきちんとしている。→新規求人の詳細を適宜メールで知らせてくれる。サイトやアプリでの掲載内容も比較的充実していてとても参考になります。

アドバイスが適切、的確。→いつもきちんとしていました。ヒアリングとマッチングの能力が高いと感じました。

面接の際に色々とアドバイスを頂けたこと。→面接会場に同伴というのを初めて経験しましたが、変な緊張をしなくて済み、心強かったです。

お給料に関して、サポートを介して忌憚なく採用側と交渉できたこと。→これは私個人では難しかったと思います。