転職Q&A「環境を変えたいのに、転職活動が思うように進まない時は?」

転職を1年以内に考えているのですが、上手く志望動機や転職理由をまとめられません。
環境を変えたいとは思うのですが、なかなか思うように進みません。(ハンドルネーム なかさん)
キャリアコンサルタント
からメッセージ
なかさん、ご質問ありがとうございます。「転職理由や志望動機をしっかりまとめてからでないと、転職活動ができない」と考えている方もいらっしゃるかと思います。

コンサル
また、応募先を絞り込めず多くの求人票をずっと眺めていたり、履歴書、職務経歴書をまとめる作業に時間がかかってしまったり、転職はしたいけれど、思うように転職活動が進まない…というのはよくあるお話です。
転職活動は、時間と労力がかかります。
お仕事をしている方であれば、なおさらのことと思います。
本日のまとめ
まずは「志望動機や転職理由をまとめる」というご相談から
自分一人の力ではなかなか進まないという方は、弊社のような転職サポートを行っているキャリアコンサルタントに相談してみてください。

コンサル
まずは、ご質問いただいたように「志望動機や転職理由をまとめる」という相談だけでもいいかと思います。
それが上手くまとまれば、次のステップとしては、履歴書、職務経歴書の作成。
そして、応募先の選定から実際の応募、面接、内定・・・・と、一つ一つのステップを踏んでいけば、自ずと転職活動が進んでいきます。
まずは、最初の一歩を踏み出すことが大事ですので、お悩みの際には弊社のキャリアコンサルタントにご相談ください。
動画でも解説!
臨床検査技師専任
キャリアコンサルタント いのまた
大阪府出身、千葉県在住。二児の父。大学卒業後、某企業の人事部門に勤務。人事部門で身に付けた労働、社会保険の知識を活かし、医療系職種の方々の転職支援に携わり16年。
» くわしい紹介ページはこちら
- 治験業界に転職するのに1番良い時期は?(匿名希望さん)
- CRA/CRCの選考に勤めていた病院の規模は影響する?(匿名希望さん)
- 検体検査未経験でも検査センターに転職できる?(匿名希望さん)
- 新卒の短期離職は転職に不利?(匿名希望さん)
- 検査センターから医療機器メーカーに転職できる?(匿名希望さん)
- 検査センターで休みを多くとるには?(匿名希望さん)
- 検査センターでキャリアアップはできる?(匿名希望さん)
- 保健所に就職する際有利になる資格は?(匿名希望さん)
- 採血業務がない病院はある?(匿名希望さん)
- 検査センターで認定微生物検査技師を取得できる?(匿名希望さん)
- CRCにキャリアチェンジした際のブランクについて(匿名希望さん)
- ベトナム人が臨床検査技師になる方法は?(バンさん)
- 求人票の未経験可について(匿名希望さん)
- 外国人の日本での採用について(はんさん)
- 2ヶ月間しか勤めていない場合の職歴の書き方は?(匿名希望さん)
- 大学院卒が築くべきキャリアは?(匿名希望さん)
- パワハラがある病院を見分けるコツは?(匿名希望さん)
- 働きながら大学院に通える?病院で研究者を兼業することは可能?(ゆーなさん)
- 患者様?患者さん?患者?志望動機の欄の書き方(匿名希望さん)
- 給与が提示された後の給与交渉の方法は?(匿名希望さん)
- 現職で仕事内容を変えられた際の転職理由は?(きなこさん)
- 臨床検査技師の将来性は?(匿名希望さん)
- 臨床検査技師の休日数についての相談(スシさん)
- 臨床経験とは具体的に何を指す?(匿名希望さん)
- 博士課程卒業後の30歳手前の就職について(匿名希望さん)
- 新卒の早期退職は転職に不利?(匿名希望さん)
- 新卒での就職先は病院とクリニックどちらがオススメ?(匿名希望さん)
- 認定資格などはクリニックでも取得可能?(匿名希望さん)
- 人に気を使ってしまって疲れる人に向いている施設は?(匿名希望さん)
- 面接の同時進行数は何施設くらいが最適?(匿名希望さん)
- 検査センターから病院への転職って難しい?(匿名希望さん)
- 健診センターから病院への転職って難しい?
- 病院から健診施設に転職した時、どんなことに苦労する?
- 1年休んだ場合の第二新卒扱いについて(匿名希望さん)
- 臨床検査技師JOBで転職した場合の手数料はいくら?(匿名希望さん)
- 転職希望日の何ヶ月前から転職活動をはじめるべき?(匿名希望さん)
- 法医学系の臨床検査技師の月収は?(匿名希望さん)
- 国家試験の結果が出るまでどんな気持ちで待てば良い?(匿名希望さん)
- 22年度の国家試験の不適切問題数は?(匿名希望さん)
- 新卒で会計年度任用職員はありですか?(匿名希望さん)
- 面接で「なぜ当院なのですか?」という質問にどう答えればいいですか?(匿名希望さん)
- もし担当者が合わなかったら、変更の相談はできる?(匿名希望さん)
- 臨床検査技師には、年齢制限はありますか?(ROOTさん)
- 動物の製薬会社で将来働きたいが、どの資格が有利?(高校2さん)
- 就活と国試、どちらを優先すべき?(匿名希望さん)
- 未経験でエコー、もしくは胚培養士の求人はある?(匿名希望さん)
- 小さい子供がいる中、転職活動は難しいでしょうか?(匿名希望さん)
- 第二新卒可+検査センターの求人ってありますか?(匿名希望さん)
- 勤務して2ヵ月、検査の種類が少なく転職を考え始めました(匿名希望さん)
- 色弱でも臨床検査技師になれますか?(匿名希望さん)
- エコーを学びたいけど…経験不足・短期離職でも転職できる?(匿名希望さん)
- 臨床検査技師の行う検体検査は、社会に対してどんな貢献ができる?(ぺんぺんさん)
- 臨床検査技師に興味があります。仕事・やりがい・なるには?(匿名希望さん)
- 細胞検査士についてくわしく教えてください!(匿名希望さん)
- 栄養士と臨床検査技師のダブルライセンスは役に立ちますか?(ゆさん)
- 研修込みのコロナワクチン接種の求人はありますか?(匿名希望さん)
- 診療放射線技師や臨床工学技士との掛け持ちは可能?(匿名希望さん)
- 環境を変えたいのに、転職活動が思うように進まない時は?(なかさん)
- 実務未経験で、就職先を見つけるには?(ニートさん)
- 自分で給与交渉して、給与アップは見込めますか?(まるさん)

コンサル
当記事をさいごまでお読みいただき、ありがとうございます。
もし、そのほか転職に関するお悩みなどございましたら、お聞かせください。QAページ・twitter等で回答いたします!
「円満退職するにはどうしたら?」「今転職すべき?」そんな転職にまつわるお悩みを、お待ちしております。

コンサル
みなさんからは、このようなご質問をいただいております。匿名ですので、お気軽にご相談ください。
臨床検査技師JOBの
ご利用者さまからの声

Yさん
担当の方が非常に丁寧で相談しやすく、迅速に対応してくださり、安心して転職活動を行うことができ、大変良かったです。
今後、もしまた機会があった場合は同じ方に担当していただきたく思う程です。ありがとうございました!

Iさん
国家資格である「キャリアコンサルタント※1」さんが在籍していて、運営がしっかりしていそうだったので登録しました。
キャリアコンサルタント
について

コンサル
キャリアコンサルタントとは、国家資格を持つコンサルタントだけが名乗ることができる、キャリア構築の知識を持つ専門家のことです。
臨床検査技師JOBでは、全メンバーが保有・取得を目指しています。

Iさん
転職サポートのアドバイザーの中には、国家資格を持ってない人も多いですよね? どうして国家資格を取るんですか?

コンサル
転職は、人生における「重要な転機」ですよね。
みなさんに「転職して良かった」と思っていただくには、まず、私たち自身が正しい知識を身につけることが、転職のプロとして大前提だと考えたからです。
そのため、国家資格の他にも、転職に関わる最新の法律・保険関連の情報などの勉強会も定期的に開催しています。
転職活動は、不安なことも多いかと思います。一緒に相談しながら、より良い選択ができるよう考えてきましょう。
キャリアコンサルタント紹介
情報提供がきちんとしている。→新規求人の詳細を適宜メールで知らせてくれる。サイトやアプリでの掲載内容も比較的充実していてとても参考になります。
アドバイスが適切、的確。→いつもきちんとしていました。ヒアリングとマッチングの能力が高いと感じました。
面接の際に色々とアドバイスを頂けたこと。→面接会場に同伴というのを初めて経験しましたが、変な緊張をしなくて済み、心強かったです。
お給料に関して、サポートを介して忌憚なく採用側と交渉できたこと。→これは私個人では難しかったと思います。