臨床検査技師の求人・転職支援サービスの臨床検査技師JOB採用担当の方はこちら

書類の年号の表記は統一しましょう

書類の年号の表記は統一しましょう

2017年3月30日更新

本日は、履歴書と職務経歴書の作成に記載する年号を統一しましょうという内容でお伝えいたします。

年号は和暦であれば、「平成28年」と記載します。

一方、西暦では「2016年」と記載します。

和暦と西暦、どちらで記載されても問題ないです。しかし、どちらか片方に統一しましょう。

なぜ統一する必要があるのか、メリットはなにかというのは以下2点が主にあげられると思います。

・読み手がわかりやすい

・年号の勘違いに気づきやすい

年号を統一したからといって選考に有利になるかといったらそうでもございません。しかし、読み手となる採用担当者は毎日何十通も履歴書と職務経歴書をみるので、見栄えが良い書面の方が印象は良いでしょう。また、年号を統一していることで自分のミスに気づくことができます。

私自身、転職活動のときに履歴書記載の話です。履歴書に生年月日は和暦で、学歴や職歴は西暦で記載をしておりました。そして面接の場で職務経歴書の年が間違っていることが発覚。

もう遅いですよね。

なんとか面接の場では取り繕ったのですが提出した書類に不備があると”入職しても仕事上でミスをするのではないか”と相手に懸念を与える材料となってしまいます。

また、書類選考時には採用担当者は履歴書と職務経歴書を両方見比べるので履歴書と職務経歴書の年号も統一したほうが良いでしょう。履歴書の年号を合わせるというのもご自身で作成されるとどうしてもミスもでてくるものだと思います。

そこで、弊社では、履歴書PDF自動作成機能がございます。
履歴書メーカー ※スマホでも作成できます
これから履歴書を作成しようとお考えであれば、是非、こちらをご利用ください。こちらの履歴書作成機能ですが、生年月日を入力しますと学歴を大学卒まで、すべて自動計算します。もちろん、年号も自動的に和暦に合わせます。そのため、年号の統一ミスがなくなります。

もしこれから履歴書を作成するのであれば、是非、ご利用頂けますと幸いです。

【無料】臨床検査技師JOBの転職アドバイザーに相談してみる

転職アドバイス - バックナンバー

臨床検査技師JOB Instagram
臨床検査技師JOB
公式インスタグラム

最新求人内定ノウハウ
いち早く配信中!

臨床検査技師JOB Instagram
キャリアコンサルタント
コンサル

当記事をさいごまでお読みいただき、ありがとうございます。

もし、そのほか転職に関するお悩みなどございましたら、お聞かせください。QAページ・twitter等で回答いたします!

キャリアコンサルタント
コンサル

みなさんからは、このようなご質問をいただいております。匿名ですので、お気軽にご相談ください。

臨床検査技師JOBの
ご利用者さまからの声

Yさん
Yさん

担当の方が非常に丁寧で相談しやすく、迅速に対応してくださり、安心して転職活動を行うことができ、大変良かったです。

今後、もしまた機会があった場合は同じ方に担当していただきたく思う程です。ありがとうございました!

Iさん
Iさん

国家資格である「キャリアコンサルタント※1」さんが在籍していて、運営がしっかりしていそうだったので登録しました。

情報提供がきちんとしている。→新規求人の詳細を適宜メールで知らせてくれる。サイトやアプリでの掲載内容も比較的充実していてとても参考になります。

アドバイスが適切、的確。→いつもきちんとしていました。ヒアリングとマッチングの能力が高いと感じました。

面接の際に色々とアドバイスを頂けたこと。→面接会場に同伴というのを初めて経験しましたが、変な緊張をしなくて済み、心強かったです。

お給料に関して、サポートを介して忌憚なく採用側と交渉できたこと。→これは私個人では難しかったと思います。