臨床検査技師の求人・転職支援サービスの臨床検査技師JOB採用担当の方はこちら

応募書類の年号は統一しましょう

人事は見ている!
応募書類の年号は
統一しましょう

履歴書と職務経歴書の年号は統一しましょう

本日は、履歴書と職務経歴書の年号は統一しましょうというお話です。

年号は和暦であれば、「令和7年」と記載します。一方、西暦では「2025年」と記載します。

和暦と西暦、どちらで記載されても問題ないですが(指定がある場合を除く)「何年間どこで働いていたか」など期間を計算する際、西暦のほうが計算がしやすいので西暦にしたほうが読み手には親切かと思います。

年号を統一するメリット

なぜ統一する必要があるのか、メリットはなにかというのは以下2点が主にあげられると思います。

  • 読み手がわかりやすい
  • 誤記に気づきやすい

年号を統一したからと言って選考が有利というわけではありませんが、履歴書と職務経歴書という運命を左右する大事な応募書類ではミスがないに越したことはありません。

ミスによってお見送りとなるケースはあります。書類に不備があると”入職しても仕事上でミスをするのではないか”と相手に懸念を与える材料となってしまうためです。

また読み手となる採用担当者(人事)は時には1日何枚も履歴書と職務経歴書を見るので、年号が統一されており、わかりやすい記載のほうが好感を得やすいです。

弊社の履歴書・職務経歴書作成ツールのご案内

弊社ではマイページで履歴書と職務経歴書を作成できるツールとWEBで履歴書と職務経歴書を作成できるツールをご用意しております。

■マイページ
ご登録後、メールでご案内させていただきます。

■WEB作成できるツール
履歴書 https://mtjob.jp/tensyoku/record/rirekisyo/create/
職務経歴書 https://mtjob.jp/tensyoku/record/syokumukeireki/create/?link=aside

WEBの履歴書作成ツールのほうでは、生年月日を入力し「生年月日から学歴データを作成する」を押すことで中学校の卒業から社会人1年目までの職歴を自動で計算する機能もございます。WEB経由で転職コンサルタントに添削依頼も可能です。

便利ですのでぜひ弊社のサービスをご利用ください。

【無料】臨床検査技師JOBの転職アドバイザーに相談してみる

転職アドバイス - バックナンバー

臨床検査技師JOB Instagram
臨床検査技師JOB
公式インスタグラム

最新求人内定ノウハウ
いち早く配信中!

臨床検査技師JOB Instagram
キャリアコンサルタント
コンサル

当記事をさいごまでお読みいただき、ありがとうございます。

もし、そのほか転職に関するお悩みなどございましたら、お聞かせください。QAページ・X等で回答いたします!

キャリアコンサルタント
コンサル

みなさんからは、このようなご質問をいただいております。匿名ですので、お気軽にご相談ください。

臨床検査技師JOBの
ご利用者さまからの声

Yさん
Yさん

担当の方が非常に丁寧で相談しやすく、迅速に対応してくださり、安心して転職活動を行うことができ、大変良かったです。

今後、もしまた機会があった場合は同じ方に担当していただきたく思う程です。ありがとうございました!

Iさん
Iさん

国家資格である「キャリアコンサルタント※1」さんが在籍していて、運営がしっかりしていそうだったので登録しました。

情報提供がきちんとしている。→新規求人の詳細を適宜メールで知らせてくれる。サイトやアプリでの掲載内容も比較的充実していてとても参考になります。

アドバイスが適切、的確。→いつもきちんとしていました。ヒアリングとマッチングの能力が高いと感じました。

面接の際に色々とアドバイスを頂けたこと。→面接会場に同伴というのを初めて経験しましたが、変な緊張をしなくて済み、心強かったです。

お給料に関して、サポートを介して忌憚なく採用側と交渉できたこと。→これは私個人では難しかったと思います。