臨床検査技師の求人・転職支援サービスの臨床検査技師JOB採用担当の方はこちら

メールの書き方・基本マナーで印象が良くなる方法

実は内容次第で好印象!
メールの書き方
基本マナー

本日は、メールでのお問い合わせに関する「基本的なマナー」についてご紹介します。

メールでのお問い合わせの基本マナー

ありがたいことに日々、多くの方から求人に関するお問い合わせをいただいております。その中で、ときどき「求人番号●●●●の詳細を教えてください」といった、簡潔なご連絡をいただくケースがございます。

お問い合わせいただけるのはとてもありがたいのですが、このような場合、まず「どなたからのご連絡か」が分からず、お返事までにお時間をいただいてしまうことがあります。ご登録済みのメールアドレスからであれば検索が可能ですが、メールマガジンのみのご登録ですと、特定までに少しお時間がかかってしまうためです。

また、「詳細」と一言で言っても、応募条件、医療機関の特徴、勤務体制など、内容はさまざまです。そのため、お問い合わせの際は、

① ご自身のお名前(もしくはご登録時の情報)
② ご質問内容を具体的に

ご記載いただけますと、よりスムーズにご案内が可能です。

さらに、もう一つ大切なのが、宛名の記載です。ご自身の担当者が分かっている場合は「(株)SEプラス 〇〇様」、分からない場合は「ご担当者様」とご記載いただくと丁寧な印象になります。

加えて、メールの最後にご自身の情報を記載する「署名」の設定もおすすめです。署名は多くのメールサービスで設定が可能で、お名前やご連絡先などを記載しておくと、お互いに安心してやり取りができます。

医療機関や企業での勤務はもちろん、転職活動においても、メールは欠かせないツールです。基本的なマナーを意識することで、信頼感のあるやり取りにつながります。ぜひ、日ごろから心がけてみてください。

メールの書き方についてご不明な点があれば、いつでも弊社コンサルタントまでお気軽にご相談ください。

【無料】臨床検査技師JOBの転職アドバイザーに相談してみる

転職アドバイス - バックナンバー

臨床検査技師JOB Instagram
臨床検査技師JOB
公式インスタグラム

最新求人内定ノウハウ
いち早く配信中!

臨床検査技師JOB Instagram
キャリアコンサルタント
コンサル

当記事をさいごまでお読みいただき、ありがとうございます。

もし、そのほか転職に関するお悩みなどございましたら、お聞かせください。QAページ・X等で回答いたします!

キャリアコンサルタント
コンサル

みなさんからは、このようなご質問をいただいております。匿名ですので、お気軽にご相談ください。

臨床検査技師JOBの
ご利用者さまからの声

Yさん
Yさん

担当の方が非常に丁寧で相談しやすく、迅速に対応してくださり、安心して転職活動を行うことができ、大変良かったです。

今後、もしまた機会があった場合は同じ方に担当していただきたく思う程です。ありがとうございました!

Iさん
Iさん

国家資格である「キャリアコンサルタント※1」さんが在籍していて、運営がしっかりしていそうだったので登録しました。

情報提供がきちんとしている。→新規求人の詳細を適宜メールで知らせてくれる。サイトやアプリでの掲載内容も比較的充実していてとても参考になります。

アドバイスが適切、的確。→いつもきちんとしていました。ヒアリングとマッチングの能力が高いと感じました。

面接の際に色々とアドバイスを頂けたこと。→面接会場に同伴というのを初めて経験しましたが、変な緊張をしなくて済み、心強かったです。

お給料に関して、サポートを介して忌憚なく採用側と交渉できたこと。→これは私個人では難しかったと思います。