臨床検査技師の求人・転職支援サービスの臨床検査技師JOB採用担当の方はこちら

内定辞退をする際に注意すべきこと

返事の期限や迷った時は?
内定辞退の注意点

内定の受諾と辞退の選択

内定を受け取った際は、「受諾」または「辞退」をご自身で選択することができます。内定を辞退すること自体は問題ありませんが、できるだけ常識的な理由でのご判断をお願いしています。

たとえば、通勤距離や業務内容、勤務時間など、求人票に記載されている内容を理由に辞退される場合、応募前や選考中に確認していれば防げたかもしれません。選考に進む前に、気になる点は事前にしっかり確認しておくことをおすすめします。

内定に対する返事の期限

内定に対するお返事の期限は、一般的に3日から1週間ほどが目安です。

ただ、ご事情がある場合は、回答期限の延長を相談できることもあります。その際は、担当者に遠慮なくご相談ください。ただし、企業側の都合によっては延長が難しい場合もある点は、あらかじめご理解いただけますと幸いです。

内定の確定条件

また、受諾前の状態では内定が確定しているわけではありません。他の候補者の方が先に受諾されると、内定が取り消しとなるケースもあります。

内定は「始期付解約権留保付き労働契約」と呼ばれ、受諾をもって初めて労働契約が成立するという仕組みになっています。

内定に迷ったときの対応

内定を受けるかどうか迷っている場合、不安に感じていることがあるかもしれません。そんなときは、お一人で悩まれずに、担当のコンサルタントまでご相談ください。

直接聞きづらいことがあれば、私たちが代わって確認することもできます。ご不安を解消したうえで、ご自身が納得できる選択をしていただければと思います。

内定辞退の影響と注意点

なお、内定を辞退された場合、その企業への再応募が難しくなるケースもありますが、こちらは企業の方針によって異なります。

また、内定を受諾した後の辞退は、できる限り避けたいところです。やむを得ない事情がある場合を除いては、受諾前にしっかりと検討いただくことをおすすめします。受諾は労働契約の成立を意味し、その後の辞退は「退職」とほぼ同じ扱いになることがあります。※内定先の内定通知書や雇用契約書の内容による

企業側は、内定受諾の連絡を受けると、入職に向けた準備を本格的に進めます。たとえば、制服やPC、名刺の手配、研修のスケジュール調整など、多くの段取りが始まります。辞退されると、これらの準備が無駄になってしまうだけでなく、場合によっては実費の請求が発生する可能性もあります。

さらに、企業は採用活動を最初からやり直す必要があるため、「今回はご縁がなかった」とお断りした他の候補者に再度連絡を取り、説明し直すことになるケースもあります。知らず知らずのうちに、多くの方にご迷惑をおかけすることになる可能性もあるのです。

そして何より、社会は思ったよりも狭いもの。将来的なご縁に影響することもないとは言い切れません。だからこそ、内定に対してはじっくりご検討いただき、不安なことがあれば早めにご相談いただければと思います。

【無料】臨床検査技師JOBの転職アドバイザーに相談してみる

転職アドバイス – バックナンバー

臨床検査技師JOB Instagram
臨床検査技師JOB
公式インスタグラム

最新求人内定ノウハウ
いち早く配信中!

臨床検査技師JOB Instagram
キャリアコンサルタント
コンサル

当記事をさいごまでお読みいただき、ありがとうございます。

もし、そのほか転職に関するお悩みなどございましたら、お聞かせください。QAページ・X等で回答いたします!

キャリアコンサルタント
コンサル

みなさんからは、このようなご質問をいただいております。匿名ですので、お気軽にご相談ください。

臨床検査技師JOBの
ご利用者さまからの声

Yさん
Yさん

担当の方が非常に丁寧で相談しやすく、迅速に対応してくださり、安心して転職活動を行うことができ、大変良かったです。

今後、もしまた機会があった場合は同じ方に担当していただきたく思う程です。ありがとうございました!

Iさん
Iさん

国家資格である「キャリアコンサルタント※1」さんが在籍していて、運営がしっかりしていそうだったので登録しました。

情報提供がきちんとしている。→新規求人の詳細を適宜メールで知らせてくれる。サイトやアプリでの掲載内容も比較的充実していてとても参考になります。

アドバイスが適切、的確。→いつもきちんとしていました。ヒアリングとマッチングの能力が高いと感じました。

面接の際に色々とアドバイスを頂けたこと。→面接会場に同伴というのを初めて経験しましたが、変な緊張をしなくて済み、心強かったです。

お給料に関して、サポートを介して忌憚なく採用側と交渉できたこと。→これは私個人では難しかったと思います。