臨床検査技師の求人・転職支援サービスの臨床検査技師JOB採用担当の方はこちら

若い方が転職を決断する理由

どんな転職理由なの?
若い方が転職を
決断する理由

2025年4月4日更新

今回、臨床検査技師JOBにご登録頂いた方より以下のような、ご質問を頂いております。

応募者

エコーの経験を積んでから転職したいと思っておりましたが、環境を変えたい気持ちも大きくなっています。 でもまだ1年やそこらで、何もわかってないまま辞めるとなると不安もありますし、次の職場にいったからといって人間関係が良いとも限らず、なかなか次への一歩が踏み出せません。 若くして転職する方はどんな理由で何が決め手で転職を決断するのかを知りたく、お聞かせいただけますと幸いです。

※許可を頂き、掲載しております

ご質問に対する回答は、次の通りです。

若い方が転職を決断された主な理由
  • 収入を上げたい
  • スキルアップしたい
  • 人間関係などを理由に環境を変えたい

若い方が転職を決断された主な理由としては、この3つが多いです。

収入を上げたい、では、インフレの影響もあり物価が上昇し、何かと入用になることが多いこと、SNSの発展により他者との年収比較がしやすい状況になり、自身の収入の低さを知ることで、希望する方が増えています。

スキルアップしたい、では、「〇〇を学びたいけど、今の環境では携われないもしくは、携われるけど何年もかかりそう」「未経験から〇〇に挑戦したい」という考えで希望する方が多いです。

人間関係などを理由に環境を変えたい、では「上司が合わない」「方針が合わない」など環境改善を希望する方が多いです。

お若い場合、経験も浅いため「収入を上げたい」については、転職で叶いにくい傾向です。医療機関から企業など、大きな条件変更であれば、叶う可能性はありますが、企業は早期退職を懸念する傾向にあるため、勤続3年未満の転職は書類選考でお見送りになってしまう可能性が高いです。

第二新卒を歓迎している企業も中にはありますが、その場合は大幅な収入UPは難しい可能性が高いです。(新卒のような扱いになるため)

「スキルアップしたい」についても、まだできることが少ない状況ですと、新卒と変わらないため、中途を採用するメリットが少ないと考える医療機関が多いです。また転職をしても、まずはできることから始めてもらい、転職先のルールを学んでもらい、1つ1つクリアしてから新しいことを学んでもらいますので、転職後すぐ目を見張るほどのスキルアップは期待できない可能性が高いです。

そう考えると「人間関係などを理由に環境を変えたい」が転職で一番叶いやすいかもしれません。

もちろん転職したからと言って100%環境が改善するとは言えませんが、転職をすれば環境は確実に変わります。似たような職場に当たる可能性はありますが、まったく同じということはあり得ないため、環境を変えたい場合は転職が一番良い手段だと思います。

昔に比べ、転職が一般的になり、労働者のフットワークも軽くなっていますが、よく考えて、プロにも相談しながら進めていくことをおすすめします。

【無料】臨床検査技師JOBの転職アドバイザーに相談してみる

転職アドバイス – バックナンバー

臨床検査技師JOB Instagram
臨床検査技師JOB
公式インスタグラム

最新求人内定ノウハウ
いち早く配信中!

臨床検査技師JOB Instagram
キャリアコンサルタント
コンサル

当記事をさいごまでお読みいただき、ありがとうございます。

もし、そのほか転職に関するお悩みなどございましたら、お聞かせください。QAページ・X等で回答いたします!

キャリアコンサルタント
コンサル

みなさんからは、このようなご質問をいただいております。匿名ですので、お気軽にご相談ください。

臨床検査技師JOBの
ご利用者さまからの声

Yさん
Yさん

担当の方が非常に丁寧で相談しやすく、迅速に対応してくださり、安心して転職活動を行うことができ、大変良かったです。

今後、もしまた機会があった場合は同じ方に担当していただきたく思う程です。ありがとうございました!

Iさん
Iさん

国家資格である「キャリアコンサルタント※1」さんが在籍していて、運営がしっかりしていそうだったので登録しました。

情報提供がきちんとしている。→新規求人の詳細を適宜メールで知らせてくれる。サイトやアプリでの掲載内容も比較的充実していてとても参考になります。

アドバイスが適切、的確。→いつもきちんとしていました。ヒアリングとマッチングの能力が高いと感じました。

面接の際に色々とアドバイスを頂けたこと。→面接会場に同伴というのを初めて経験しましたが、変な緊張をしなくて済み、心強かったです。

お給料に関して、サポートを介して忌憚なく採用側と交渉できたこと。→これは私個人では難しかったと思います。