「エコーのスキルアップをしたかったけれども…」子育てに理解のあるクリニックへ転職成功!

育児と仕事、両立するには?
転職を考えた理由
スキルアップ、そして「子育てと仕事の両立」を目指して
転職を考えた理由は、2つありました。1つ目は、エコーに関してスキルアップをしたいということ。
新卒から同じ病院に勤めて7年。エコーについては腹部・乳腺の経験がありますが、担当できる検査件数が少なかったため「もう少し件数を積んでいきたい、また他の部位のエコーも学んでいきたい」と考えていました。

Aさん
2つ目は、子育てと仕事の両立をしたいということです。
もうすぐ1歳になる子どもがおり、育児休業中で復職を予定していました。
しかし、通勤時間が2時間程度かかってしまうこと、それから夫の出張業務の頻度も増えきたことから、保育園の送迎やお子様の急な看病等の対応が難しくなることを懸念し、子育てと仕事を両立できる環境の職場を探すことにしたのです。

転職の希望条件
雇用形態 | 正職員 |
---|---|
希望給与 | 年収350万以上 |
休日 | 日・祝休み |
夜勤 | なし |
オンコール | なし |
残業 | 子供の送り迎えがあり、ないほうがいい |
仕事内容 | 採血・検体検査・生理機能検査・超音波検査 |
身につけたい スキル |
経験のない部位のエコー |
キャリアコンサルタントが
ご提案したこと
はじめはスキルアップを優先したいという気持ちが強く、通勤可能範囲内にて日勤のみで未経験分野のエコーが学べる求人を希望されていました。

コンサル
これまでは、通勤時間も長くオンコールもあったことから、ご本人も「日勤であれば子育てと仕事の両立ができる」と考えていました。
しかし、いざ求人をリサーチしてみると、スキルアップはできても、日勤のみとはいえ、就業時間ないし休日の部分で、ご本人が想像していた子育てと仕事の両立が難しい求人ばかり。
改めて希望条件をおうかがいしていくうちに、スキルアップよりも子育てと仕事を両立させることの方が、今後優先させたい事項であることにご本人が気づきました。
そこで再度、スキルアップは望めない環境ではありますが、子育てに理解のある医療機関の求人を提案し、選考を進めていきました。

転職成功の理由
「幅広い業務スキルを引き続き保っていきたい、経験のない部位の超音波検査も学んでいきたい」というご希望をお持ちでしたが、転職成功の秘訣として、ご希望に優先順位をつけることの大切さをお伝えしました。

コンサル
ご希望のすべてを叶えることは難しい場合がほとんどで、それでは前進できないことが多いためです。
結果、あまりスキルアップにはつながらない環境でしたが、ご経験を活かしながら業務に従事でき、子育てに理解のある施設への転職が成功しました。

コンサル
また、子育てと仕事の両立にはお子様の緊急時のフォロー体制が必要です。
そういった体制についての実情を、施設様側・求職者様側の双方が懸念されます。
しかし、弊社が緻密なヒアリングを事前に行い、間に入ってすり合わせを行うことで、両者懸念が払拭され、スムーズに選考が進んだことも大きな要因でした。

転職後の環境
転職前 | 転職後 | |
---|---|---|
勤務先 | 病院 | クリニック |
雇用形態 | 正職員 | 正職員 |
給与 | 年収380万 | 年収420万 |
休日 | シフト制 | 日・祝、土曜半休 ※土曜はシフト制。出勤分は別日振替休日有 |
夜勤 | なし | なし |
オンコール | あり | なし |
残業 | 月10時間 | ほぼなし |
仕事内容 | 採血、検体検査、生理機能検査、超音波検査(腹部・乳腺・頸動脈) | 採血、生理機能検査、超音波検査(腹部・乳腺) |

キャリアコンサルタントより

コンサル
大きな成功要因は「転職活動における軸を明確にできた」ことです。
業務内容、立地、給与、休日、就業時間etc…。
転職におけるご希望を全て叶えられるに越したことはありませんが、それがなかなか難しいのが現実です。
転職先を選ぶポイントに優先順位をつけ、何を一番求めているのかをご自身で把握しておくことが必要になってきます。
転職活動における軸を明確にしておくと、入職後もミスマッチなく働けますので、長い目で見ても納得のいく転職となるケースが多いです。
また、緊急時のお子様のフォロー体制については、事前に家内でしっかりと話し合っておくことをおすすめします。
子育て中の方は、入職後すぐに再度産休・育休に入る可能性について懸念される場合がありますので、本音に基づいたうえで、あくまで仕事優先であることを先方にアピールすることも重要です。
このように、子育て中の方が雇用側から懸念されやすい事項は、しっかりと面接対策も行い、一緒にカバーしていきましょう。

その他の成功事例
衝撃!上司も含め、自分以外の技師が全員辞める?!
エコーを学ぶ×コロナ渦での転職
結婚を機に、検査技師技師としての将来について考えるように…
エコーを学ぶ×結婚を機に転職
エコーができるようになりたい!学生時代からの夢を捨てきれず
エコーを学ぶ×学生からの夢
未経験から病理検査に携われる求人がなく、思いきって東京へ!
病理検査未経験×東京へ引越し
様々な種類の検体検査に携われる、検査センターで働きたい!
検体検査×スキルアップ
保育園に子供を預けながら、今の職場で働き続けることが困難に
子育てに理解のある職場×面接対策
スキルアップ、そして「子育てと仕事の両立」を目指して
スキルアップ×育児と仕事の両立
給与に不満はないものの、エコーのスキルアップがしたくて
本当にやりたいこと×将来のキャリア
勢いで転職相談をしたものの、時間をかけて話を聞いてもらったら…
年収アップ×自己分析
このまま臨床検査技師として、医療機関で働き続けていいのか
企業転職×治験コーディネーター
医療機器メーカーで働く、アプリケーションスペシャリストに
エコー経験×アプリケーションスペシャリスト

コロナ禍の折、状況は刻々と変化しています。転職に関する悩みは一人で抱え込まずに、状況を良く知る「検査技師専門のキャリアコンサルタント」に相談しましょう!
現在Zoomを活用しての無料Web転職相談を実施中です。密を避けながら、コンサルタントと顔を合わせての相談ができます。まずは簡単な相談からでも構いません。お気軽にご相談ください。