【これで内定】Web面接で印象を良くして内定を取得する方法〜やり方からマナーまで〜
Web面接・徹底攻略法
「面接が決まったけど、コロナウイルス感染拡大防止のため、Web面接って言われた…やったことないから不安…」
「パソコン持っていない…スマホは持っているけどLineとTwitter、インスタくらいしか使わないから、操作がよくわからない…」
2020年4月、全国に緊急事態宣言が発令されました。
それを受けて、コロナウイルス感染症予防のため、Webで面接をする医療機関・企業が増えてきています。
臨床検査技師JOBでも感染拡大を防ぐため、Web面接を推奨しています。
そうお考えの方がいたら、もう少々お付き合いください。
- 面接中にネットの回線が切れた
- 面接中に家のインターホンが鳴った
こういったトラブルに対する準備はしてありますか?
このページでは臨床検査技師JOBでのWeb面接のやり方はもちろん、マナー・面接中のトラブルに対する対処まで網羅しています。
Web面接を受ける際はぜひ参考にして、内定を獲得してくださいね。
スマホでOK?Web面接で必要なもの
スマホしか持っていない方
スマートフォンしか持っていない方はスマートフォンでWeb面接を行う形で問題ありません。

ただ、片手にスマートフォンを持ってWeb面接を受けると、手ブレで画面が揺れてしまい、良い印象を持ってもらえません。
スマートフォンでWeb面接を受ける際は、スマホスタンドを準備するとよいでしょう。
スマホスタンドは100円均一で手に入ります。
自分の目線に合わせられるようなスマホスタンドであれば理想ですが「そんな大きいもの部屋に置きたくない」という場合には、普通のスマホスタンドを購入し、本や箱の上にスマホスタンドを置いて目線に高さを合わせましょう。
パソコンがある方
パソコンがある方はパソコンでWeb面接を受けましょう。
ただしカメラが付いていないパソコンしか無い方は、別途Webカメラを購入する必要があります。
Webカメラは安くて2,000円位で購入できますが、「そういった設定は難しそう…」「購入する時間がない」という方は、無理にパソコンを利用せず、スマートフォンでWeb面接を受けましょう。
ノートパソコンの場合は目線の高さにカメラを合わせるために、ノートパソコンスタンドを用意しておくとよいでしょう。
こちらは1,000円程度で購入できます。
イヤホンマイクで面接しても問題ない?
イヤホンマイクでWeb面接を受けることはマナー違反とはなりません。
外から入ってくる音が気になるという方や、面接官の声をはっきり聞きたいという方はイヤホンマイクで受けましょう。
面接前日までにツールの使い方をマスターしよう!
臨床検査技師JOBではWeb面接のツールとして「Zoom」を推奨しています。
下記のリンクでは画面付きで詳しいZoomの使い方を解説していますので、ぜひご覧ください。
Web面接当日の準備
服装
男性も女性も対面での面接と変わらず、スーツにしましょう。
黒orネイビーが無難です。
髪型
男性
ワックス等で整えておきましょう。
女性
髪色が明るすぎる場合には、黒に近い茶色にしておきましょう。
前髪は目にかからないようにしましょう。また髪が長い場合は一つにまとめましょう。
メイク
濃すぎず、薄すぎずという適度なメイクが好印象です。
Web面接だからといって油断せず、好印象を与えるメイクを意識しましょう。
場所
なるべく自宅で受けるようにしましょう。
機器の設定
スマホスタンドやパソコンを設置しましょう。
カメラとご自身の距離は、履歴書の写真のように正面から胸から上が映るようにしましょう。

照明

ご自身の顔が暗く見えないようにしましょう。
逆光にならないよう、スタンドライトがあるならご自身の正面に光が当たるように調整しましょう。
背景
白色の壁や、派手でないカーテンが背景になるのが理想です。
そういった部屋がなければ、なるべくシンプルな背景になる場所を選択しましょう。
Web面接の流れ・マナー
Web面接も普通の面接と同じ流れになります。
Web面接だからといって特に特殊なことはありません。
面接10分前
いつ面接が始まってもいいように、ZoomのURLをクリックしてスタンバイ状態にしておきましょう。
面接官とつながった後
「面接開始時は立って挨拶したほうがいいのかな・・?」と不安になりますよね。
結論としては立つ必要はありません。
ですがしっかりとお辞儀をすることは大切になります。


面接の流れ
普通の面接と同じです。
面接時によくある質問は下記のリンクよりご参照ください。
面接が終わって切るタイミング
基本的に最後の挨拶が終わったら面接官からWeb面接を切ります。
もし「そちらでお切りください」と言われた場合は、「本日はありがとうございました。それでは失礼いたします。」と挨拶・深いお辞儀の後、こちらから切りましょう。
面接開始時と同様に起立する必要はありません。
Web面接のよくある質問まとめ
4G回線でも大丈夫?
4G回線でも問題なくWeb面接は行なえます。
ですが注意点があります。
3大キャリア(docomo・au・Softbank)なら回線が安定していますが、格安Simだと回線が安定しない場合があります。
またパケット通信料の問題もありますので、可能であればWi-Fi環境でWeb面接を受けることをおすすめします。
自宅で背景にできそうな場所がないけどどうしよう…
Zoomではバーチャル背景を設定することができます。
バーチャル背景を利用すると、ご自身以外は設定した画像が映し出されるので、採用担当者に部屋の背景を見せなくて済みます。
ですが、こういったことに関する礼儀は医療機関・企業によって考え方が変わってきますので、慎重な判断をおすすめします。
臨床検査技師JOBの転職アドバイザーから紹介した求人の場合は、必ず転職アドバイザーにバーチャル背景を設定して問題ないか確認をしてください。
自宅に椅子がないけど問題ない?
椅子がなくても問題ありません。
背筋を伸ばして面接に挑みましょう。
くれぐれも猫背にならないように注意してください。
ホテルでWeb面接はあり?
自宅だと周囲の音が気になる場合や、家族がいてWeb面接がやりにくいと言った場合はホテルでのWeb面接はありです。
ですが料金が高くなってしまうため、慎重な判断をおすすめします。
ネットカフェでWeb面接はあり?
個室のネットカフェであっても、声が外に漏れてしまうリスク(情報が漏洩してしまうリスク)があるのでやめましょう。
カラオケでWeb面接はあり?
カラオケは印象が良くないのでやめましょう。
途中で通信が切れてしまったらどうすればいい?
臨床検査技師JOBをご利用の場合には担当転職アドバイザーに「すぐに電話連絡」をお願いします。
臨床検査技師JOBを使わずご自身のみで転職活動をされている方は、通信が切れてしまった場合どうするかを事前に採用担当者に確認しておきましょう。
面接中にカンニングペーパーを見ても大丈夫?
カンニングペーパーを見ることはしないでください。
カンニングペーパーを見て話すとどうしても不自然になり、採用担当者によい印象を与えられません。
ご不安であれば、臨床検査技師JOBの転職アドバイザーが徹底的に面接対策※をしますので、ぜひ何度でもご利用ください。
※臨床検査技師JOBの求人に臨床検査技師JOBを通して応募した方に限ります。
面接時に自分をよく見せる方法はありますか?
照明の項目で説明している通り、ご自身の顔が暗く見えないように注意しましょう。
また環境としては難しいですが、検査関連の本をたくさんお持ちであれば、それを本棚に並べて背景にするとよいでしょう。
採用担当者に「この人はちゃんと勉強している」という好印象を持ってもらえる可能性が高くなります。
身近でいうと、弁護士さんのプロフィール写真の背景に六法全書が並んでいるのは、「この人はちゃんと法律の勉強をしている。信頼できそう!」という印象をお客さんに与えるためです。
Web面接中にインターホンが…トラブル対処法まとめ
Web面接中にインターホンが…一人暮らしのときどうする…?
インターホンを鳴らない設定に出来るなら、鳴らない設定にしておきましょう。
近くで工事をやっていて、音が入りそう…どうする?
事情を説明し、工事が終わる夕方の時間に面接時間を調整してもらいましょう。
もし難しい場合は、事前に工事の音が入ってしまう可能性があることを採用担当者に伝えておきましょう。
ただしカーテンをしめる等、工事の音を少しでも響かなくする工夫はしましょう。
ペットを飼っていて、鳴き声が入りそう…どうする?
一人暮らしをされている場合、別の部屋に隔離しておく、家族・友人に預かってもらう等、Web面接中に割り込まれないようにしましょう。
ペットホテルを利用するのも一つの手です。
おわりに
Web面接のやり方からマナーまでまとめました。
ただどんな状況でも、転職を考えている臨床検査技師さんにとっていちばん大切なのは「自分に合った転職先はあるのか」ということに変わりはありません。
現在コロナウイルスの影響で少なからず転職活動に影響は出ています。
詳細は下記のリンクよりご確認ください。
このタイミングで転職するかどうかの判断はとても難しいです。
慎重な判断をおすすめします。
「転職を考えている」という臨床検査技師さんには、現在の転職市場とご希望条件を合わせて考え
- 転職せず現職に残るほうがいい
- 希望に合うの求人が今は無いので、求人がでるまで長期的に転職活動をしたほうがいい
- 希望に合う求人があり、このチャンスは逃さないほうがいい
などご自身に合った最適なご提案をさせていただきます。

コンサル
当記事をさいごまでお読みいただき、ありがとうございます。
もし、そのほか転職に関するお悩みなどございましたら、お聞かせください。QAページ・X等で回答いたします!
「円満退職するにはどうしたら?」「今転職すべき?」そんな転職にまつわるお悩みを、お待ちしております。

コンサル
みなさんからは、このようなご質問をいただいております。匿名ですので、お気軽にご相談ください。
臨床検査技師JOBの
ご利用者さまからの声

Yさん
担当の方が非常に丁寧で相談しやすく、迅速に対応してくださり、安心して転職活動を行うことができ、大変良かったです。
今後、もしまた機会があった場合は同じ方に担当していただきたく思う程です。ありがとうございました!

Iさん
国家資格である「キャリアコンサルタント※1」さんが在籍していて、運営がしっかりしていそうだったので登録しました。
キャリアコンサルタント
について

コンサル
キャリアコンサルタントとは、国家資格を持つコンサルタントだけが名乗ることができる、キャリア構築の知識を持つ専門家のことです。
臨床検査技師JOBでは、全メンバーが保有・取得を目指しています。

Iさん
転職サポートのアドバイザーの中には、国家資格を持ってない人も多いですよね? どうして国家資格を取るんですか?

コンサル
転職は、人生における「重要な転機」ですよね。
みなさんに「転職して良かった」と思っていただくには、まず、私たち自身が正しい知識を身につけることが、転職のプロとして大前提だと考えたからです。
そのため、国家資格の他にも、転職に関わる最新の法律・保険関連の情報などの勉強会も定期的に開催しています。
転職活動は、不安なことも多いかと思います。一緒に相談しながら、より良い選択ができるよう考えてきましょう。
キャリアコンサルタント紹介
情報提供がきちんとしている。→新規求人の詳細を適宜メールで知らせてくれる。サイトやアプリでの掲載内容も比較的充実していてとても参考になります。
アドバイスが適切、的確。→いつもきちんとしていました。ヒアリングとマッチングの能力が高いと感じました。
面接の際に色々とアドバイスを頂けたこと。→面接会場に同伴というのを初めて経験しましたが、変な緊張をしなくて済み、心強かったです。
お給料に関して、サポートを介して忌憚なく採用側と交渉できたこと。→これは私個人では難しかったと思います。