臨床検査技師の求人・転職支援サービスの臨床検査技師JOB採用担当の方はこちら

転職Q&A「看護師免許所持者は臨床検査技師免許取得に優位?」


看護師免許を取得して12年の勤務経験が有ります。
臨床検査技師試験や胚培養士試験で看護師免許が優遇されるということは有るのでしょうか。(ハンドルネーム 匿名希望さん)

キャリアコンサルタント
からメッセージ

ご質問をありがとうございます。

キャリアコンサルタント
コンサル

看護師免許が臨床検査技師試験や胚培養士試験で直接的に優遇されることはございません。

臨床検査技師試験においては、「臨床検査技師養成課程(大学・短大・専門学校)修了者」が受験資格となりますので、看護師免許だけで国家試験の受験資格が得られることは基本的にありません。

ただし、大学の編入や養成課程の履修(学科免除や単位認定)で一部科目が免除される等、学歴ルートによっては看護師としての既有単位や経験が考慮されるケースがあるかもしれません。

胚培養士は法律上の国家資格はなく、日本卵子学会が認定する「生殖補助医療胚培養士」という資格が代表的な資格になります。

資格取得にあたっては、ART業務に関する実務経験が必要となりますので、こちらも看護師免許によって直接的に優遇されることはありません。

臨床検査技師専任

キャリアコンサルタント いのまた

大阪府出身、千葉県在住。二児の父。大学卒業後、某企業の人事部門に勤務。人事部門で身に付けた労働、社会保険の知識を活かし、医療系職種の方々の転職支援に携わり19年。
» くわしい紹介ページはこちら

キャリアコンサルタント
コンサル

もし、転職活動に関するお悩みがございましたら、匿名でお気軽にご相談ください。QAページ等で回答いたします!