臨床検査技師の求人・転職支援サービスの臨床検査技師JOB採用担当の方はこちら

転職Q&A「検査センター勤務、このまま続けるべき?」


検査センターに新卒で入職したものです。
細菌検査をしているのですが釣菌と同定差ししかさせてもらえません。成長するためにはこのまま働いて3年間残るか(その間に資格や学会参加)、すぐに転職するべきかどちらが良いでしょうか。自分の成長として今年は抽選落選したため受けられるかわかりませんが来年は二級検査士を受ける予定です。 (ハンドルネーム 匿名希望さん)

キャリアコンサルタント
からメッセージ

ご質問をありがとうございます。

キャリアコンサルタント
コンサル

将来、どういうキャリアを目指すのかによって、違ってくるかと思います。

どんな仕事でも、自分が目指しているキャリアであれば、現在出来る事を継続し続ける事が大切かと思います。

その間に資格を取得し、必要であれば学会にも積極的に参加し、ご自身のスキルを磨いてください。

まずは、しっかりと3年間腰を据えて仕事に取り組むことで、今後、転職の際に経歴面でも評価を得られるようになるでしょう。

ただ、ご自身の目指すキャリアが違う場合、例えば、生理機能検査や超音波検査のスキルアップを目指すのであれば、転職を考える必要があるかもしれません。

新卒で入職したばかりと思いますので、短期離職となると、場合により経歴面で良い評価を得られにくくなることもあります。

現時点で転職を考えられるのであれば、安易に転職する事はお勧めしませんので、一度くわしいご状況も含め、弊社のような専門のキャリアアドバイザーにご相談ください。

臨床検査技師専任

キャリアコンサルタント いのまた

大阪府出身、千葉県在住。二児の父。大学卒業後、某企業の人事部門に勤務。人事部門で身に付けた労働、社会保険の知識を活かし、医療系職種の方々の転職支援に携わり19年。
» くわしい紹介ページはこちら

キャリアコンサルタント
コンサル

もし、転職活動に関するお悩みがございましたら、匿名でお気軽にご相談ください。QAページ等で回答いたします!