臨床検査技師の求人・転職支援サービスの臨床検査技師JOB採用担当の方はこちら

転職Q&A「検査センターで認定微生物検査技師を取得できる?」


はじめまして。24年卒業予定です。病院か検査センターどちらで働こうか迷っています。病院で働くのがすごく怖く採血の実習でも上手くいかなく、焦りやすくパニックを起こすため当直業務に向いていないと思います。
検査センターへの就職も考えていますが、私は認定微生物検査技師の資格を目指しており…検査センターでもその資格をとれるのでしょうか?
検査センターは将来性でリストラや病院への転職が難しいと耳にしたことがあり、病院への就職も検査センターへの就職もリスクがあり迷っています。
どちらに行ったら良いのでしょうか? (ハンドルネーム 匿名希望さん)

キャリアコンサルタント
からメッセージ

ご質問をありがとうございます。

キャリアコンサルタント
コンサル

認定微生物検査技師の資格を取得するには、認定研修施設で5年以上勤務する必要があります。
現時点では、検査センターの中で、当施設に認定されているところはございません。
ただ、所定の講習会を受講することで受験資格を得られる為、検査センター勤務でも受験資格が得られます。

病院か検査センターかどちらが就職先として良いかという質問に関してですが、出来れば大きな総合病院で生理機能検査から検体検査まで幅広く経験されるのが好ましいと思います。

幅広い検査を数年経験していく中で、ご自身の適性や興味のある検査を見つけ出し、必要とあれば、その時点で転職を考えても良いかと思います。

また、ご心配されているリストラに関しては、検査センターでも病院でも起こり得る可能性があります。

このあたりは現時点では予測が困難な為、あまり気になされないで良いかと思います。

臨床検査技師専任

キャリアコンサルタント いのまた

大阪府出身、千葉県在住。二児の父。大学卒業後、某企業の人事部門に勤務。人事部門で身に付けた労働、社会保険の知識を活かし、医療系職種の方々の転職支援に携わり19年。
» くわしい紹介ページはこちら



キャリアコンサルタント
コンサル

もし、転職活動に関するお悩みがございましたら、匿名でお気軽にご相談ください。QAページ等で回答いたします!