臨床検査技師の求人・転職支援サービスの臨床検査技師JOB採用担当の方はこちら

転職Q&A「新卒での就職先は病院とクリニックどちらがオススメ?」


新卒でクリニック(クリニック内のメイン業務では無いものの一応エコーに携われる)に就職し、3年ほど働いてから別の場所(病院、クリニック)転職は厳しいですか?
エコー経験が無いと転職は厳しいと聞きますが、クリニックで経験するくらいでは未経験と変わらない扱いですかね、、
今年3月に学校を卒業しましたが、就職先が決まらず就活中です。 (ハンドルネーム 匿名希望さん)

キャリアコンサルタント
からメッセージ

ご質問をありがとうございます。

キャリアコンサルタント
コンサル

クリニックでも病院でも、働いている場所はあまり関係ないかと思います。

ただ、次の転職先が病院なのかクリニックなのかによって、求めるスキルが違ってきます。

一般的にエコーの経験を活かした転職先で多いのが、健診のお仕事になります。

新卒で健診のエコー(特に腹部、乳腺)を経験しておけば、次の健診業務への転職先は比較的見つかりやすいかと思います。

エコーだけでなく、採血、心電図、脳波など一通りの生理機能検査に携わっておくと更に良いかと思います。

次の転職先が病院となりますと、病気の方が対象になりますので、新卒でのクリニックや健診の経験だけだと難しいかもしれません。

クリニックや病院など働いた場所より、そこで何を学んできたかが転職をする上では重要になります。

臨床検査技師専任

キャリアコンサルタント いのまた

大阪府出身、千葉県在住。二児の父。大学卒業後、某企業の人事部門に勤務。人事部門で身に付けた労働、社会保険の知識を活かし、医療系職種の方々の転職支援に携わり19年。
» くわしい紹介ページはこちら



キャリアコンサルタント
コンサル

もし、転職活動に関するお悩みがございましたら、匿名でお気軽にご相談ください。QAページ等で回答いたします!