転職Q&A「新卒での就職先は病院とクリニックどちらがオススメ?」

新卒でクリニック(クリニック内のメイン業務では無いものの一応エコーに携われる)に就職し、3年ほど働いてから別の場所(病院、クリニック)転職は厳しいですか?
エコー経験が無いと転職は厳しいと聞きますが、クリニックで経験するくらいでは未経験と変わらない扱いですかね、、
今年3月に学校を卒業しましたが、就職先が決まらず就活中です。
(ハンドルネーム 匿名希望さん)
キャリアコンサルタント
からメッセージ
ご質問をありがとうございます。

コンサル
クリニックでも病院でも、働いている場所はあまり関係ないかと思います。
ただ、次の転職先が病院なのかクリニックなのかによって、求めるスキルが違ってきます。
一般的にエコーの経験を活かした転職先で多いのが、健診のお仕事になります。
新卒で健診のエコー(特に腹部、乳腺)を経験しておけば、次の健診業務への転職先は比較的見つかりやすいかと思います。
エコーだけでなく、採血、心電図、脳波など一通りの生理機能検査に携わっておくと更に良いかと思います。
次の転職先が病院となりますと、病気の方が対象になりますので、新卒でのクリニックや健診の経験だけだと難しいかもしれません。
クリニックや病院など働いた場所より、そこで何を学んできたかが転職をする上では重要になります。
臨床検査技師専任
キャリアコンサルタント いのまた
大阪府出身、千葉県在住。二児の父。大学卒業後、某企業の人事部門に勤務。人事部門で身に付けた労働、社会保険の知識を活かし、医療系職種の方々の転職支援に携わり19年。
» くわしい紹介ページはこちら

コンサル
もし、転職活動に関するお悩みがございましたら、匿名でお気軽にご相談ください。QAページ等で回答いたします!
- 病理経験のみでも総合病院に転職可能?(匿名希望さん)
- 大規模病院への転職は難しい?(匿名希望さん)
- 病院での面接で女性とうまくやっていけるのかと聞かれました(匿名希望さん)
- 派遣で大学の研究室勤務、転職時期はいつ頃がいい?(匿名希望さん)
- 生成AIで作成した志望動機を、そのまま提出して問題ない?(匿名希望さん)
- 働きながら転職活動をしても問題ない?(匿名希望さん)
- 30年のブランクがあっても働けますか?(ニャン太さん)
- クリニックから病院への転職は難しい?(20代新卒で入職さん)
- 大規模病院に勤める臨床検査技師の方は修士卒が多い?(匿名希望さん)
- エコー未経験、30代の転職先は?(匿名希望さん)
- 面接時、土曜出勤についての希望の伝え方は?(おつきさん)
- 検査センター勤務、このまま続けるべき?(匿名希望さん)
- すぐに誰かを頼れる環境がない…今の経験で転職はできる?(匿名希望さん)
- 実技でなく、臨床検査技師の知識を重視する仕事はあるの?(匿名希望さん)
- 就職活動、病院見学はしておいた方がいい?(匿名希望さん)
- 臨床工学技士から臨床検査技師への転職はできる?(ななしさん)
- クリニックに勤務する場合、実際の勤務開始時間はどうなる?(ののさん)
- 検査センターでスキルアップができておらず、転職すべき?(匿名希望さん)
- 検査センターや病院で論文発表できる?(匿名希望さん)
- 新卒でクリニックに就職した場合、病院への転職は難しい?(匿名希望さん)
- 臨床経験に含まれる勤務施設について(匿名希望さん)
- 応募条件の検体検査経験は具体的にどのような経験を指す?(初心さん)
- 細菌に特化した検査技師も関西で転職できる?(匿名希望さん)
- X(旧Twitter)で悩み相談はできますか?(冬さん)
- 新卒での病院見学のタイミングなどについて(匿名希望さん)
- 新卒での病院見学について(匿名希望さん)
- 新卒での就職相談について(匿名希望さん)
- 面接でなぜ関西に就職したいのか聞かれたら?(匿名希望さん)
- 製薬会社の治験担当者とCRAの違いは?(匿名希望さん)
- 臨床検査技師JOBは新卒でも相談できる?(匿名希望さん)
- 大学院卒で大学病院に就職しない場合の志望動機は?(匿名希望さん)
- アメリカの資格は日本でも使える?(Mikiさん)
- 病院からクリニックに転職する際にエコー経験は求められる?(匿名希望さん)
- 治験業界に転職するのに1番良い時期は?(匿名希望さん)
- CRA/CRCの選考に勤めていた病院の規模は影響する?(匿名希望さん)
- 検体検査未経験でも検査センターに転職できる?(匿名希望さん)
- 新卒の短期離職は転職に不利?(匿名希望さん)
- 検査センターから医療機器メーカーに転職できる?(匿名希望さん)
- 検査センターで休みを多くとるには?(匿名希望さん)
- 検査センターでキャリアアップはできる?(匿名希望さん)
- 保健所に就職する際有利になる資格は?(匿名希望さん)
- 採血業務がない病院はある?(匿名希望さん)
- 検査センターで認定微生物検査技師を取得できる?(匿名希望さん)
- CRCにキャリアチェンジした際のブランクについて(匿名希望さん)
- ベトナム人が臨床検査技師になる方法は?(バンさん)
- 求人票の未経験可について(匿名希望さん)
- 外国人の日本での採用について(はんさん)
- 2ヶ月間しか勤めていない場合の職歴の書き方は?(匿名希望さん)
- 大学院卒が築くべきキャリアは?(匿名希望さん)
- パワハラがある病院を見分けるコツは?(匿名希望さん)
- 働きながら大学院に通える?病院で研究者を兼業することは可能?(ゆーなさん)
- 患者様?患者さん?患者?志望動機の欄の書き方(匿名希望さん)
- 給与が提示された後の給与交渉の方法は?(匿名希望さん)
- 現職で仕事内容を変えられた際の転職理由は?(きなこさん)
- 臨床検査技師の将来性は?(匿名希望さん)
- 臨床検査技師の休日数についての相談(スシさん)
- 臨床経験とは具体的に何を指す?(匿名希望さん)
- 博士課程卒業後の30歳手前の就職について(匿名希望さん)
- 新卒の早期退職は転職に不利?(匿名希望さん)
- 新卒での就職先は病院とクリニックどちらがオススメ?(匿名希望さん)
- 認定資格などはクリニックでも取得可能?(匿名希望さん)
- 人に気を使ってしまって疲れる人に向いている施設は?(匿名希望さん)
- 面接の同時進行数は何施設くらいが最適?(匿名希望さん)
- 検査センターから病院への転職って難しい?(匿名希望さん)
- 健診センターから病院への転職って難しい?
- 病院から健診施設に転職した時、どんなことに苦労する?
- 1年休んだ場合の第二新卒扱いについて(匿名希望さん)
- 臨床検査技師JOBで転職した場合の手数料はいくら?(匿名希望さん)
- 転職希望日の何ヶ月前から転職活動をはじめるべき?(匿名希望さん)
- 法医学系の臨床検査技師の月収は?(匿名希望さん)
- 国家試験の結果が出るまでどんな気持ちで待てば良い?(匿名希望さん)
- 22年度の国家試験の不適切問題数は?(匿名希望さん)
- 新卒で会計年度任用職員はありですか?(匿名希望さん)
- 面接で「なぜ当院なのですか?」という質問にどう答えればいいですか?(匿名希望さん)
- もし担当者が合わなかったら、変更の相談はできる?(匿名希望さん)
- 臨床検査技師には、年齢制限はありますか?(ROOTさん)
- 動物の製薬会社で将来働きたいが、どの資格が有利?(高校2さん)
- 就活と国試、どちらを優先すべき?(匿名希望さん)
- 未経験でエコー、もしくは胚培養士の求人はある?(匿名希望さん)
- 小さい子供がいる中、転職活動は難しいでしょうか?(匿名希望さん)
- 第二新卒可+検査センターの求人ってありますか?(匿名希望さん)
- 勤務して2ヵ月、検査の種類が少なく転職を考え始めました(匿名希望さん)
- 色弱でも臨床検査技師になれますか?(匿名希望さん)
- エコーを学びたいけど…経験不足・短期離職でも転職できる?(匿名希望さん)
- 臨床検査技師の行う検体検査は、社会に対してどんな貢献ができる?(ぺんぺんさん)
- 臨床検査技師に興味があります。仕事・やりがい・なるには?(匿名希望さん)
- 細胞検査士についてくわしく教えてください!(匿名希望さん)
- 栄養士と臨床検査技師のダブルライセンスは役に立ちますか?(ゆさん)
- 研修込みのコロナワクチン接種の求人はありますか?(匿名希望さん)
- 診療放射線技師や臨床工学技士との掛け持ちは可能?(匿名希望さん)
- 環境を変えたいのに、転職活動が思うように進まない時は?(なかさん)
- 実務未経験で、就職先を見つけるには?(ニートさん)
- 自分で給与交渉して、給与アップは見込めますか?(まるさん)