臨床検査技師の求人・転職支援サービスの臨床検査技師JOB採用担当の方はこちら

転職Q&A「健診センターから病院への転職って難しい?」


今は日勤のみの健診センターで働いています。スキルアップを考えて病院で働きたいと考えていますが、健診センターから病院への転職は難しいと聞きました。実際はどうでしょうか? (ハンドルネーム 20代後半スキルアップしたいさん)

キャリアコンサルタント
からメッセージ

ご質問ありがとうございます。スキルアップを考えての転職、素晴らしいと思います。

キャリアコンサルタント
コンサル

結論から申し上げますと、健診センターから病院への転職は難しくはありません。

健診センター、病院に限らず、応募先のニーズによって内定率は変わります。

病院から病院への転職でも、経験が浅かったり、経験が無かったりすれば、お見送りになるケースも多く、健診センターから病院への転職でも、経験が豊富であれば内定をいただけます。

しかし、実は健診センターから病院へご転職をする方は、あまり多くありません。理由として大きく2つが挙げられます。

働き方

・病院は当直やオンコールなどの夜勤が多いため、日勤のみの勤務体制に慣れていると抵抗がある。
※夜勤が無い病院もありますが、夜勤の無い規模の病院だと症例が限られ、患者数が少なく、スキルアップに繋がらない可能性があります

お金

・保険診療をメインとする病院は自由診療をメインとする健診センターよりも給与水準が低く、転職することで年収が下がる傾向がある。
・また現職で勤続年数を重ね、昇給している場合、転職先で考慮されないケースが多い。

こういった理由から、健診センターから病院への転職を一度は考えても、実際に転職する方は少ないです。

キャリアコンサルタント
コンサル

質問者様は20代後半ということで、ライフイベントも起きやすい時期かと思います。

これからのライフイベント、どのようなキャリアプランを築き上げていきたいか、そのためにはどのタイミングでどんなところに転職したほうがいいかまで、考えていただくと後悔の少ないご転職になるかと思います。

臨床検査技師専任

キャリアコンサルタント あきやま

臨床検査技師の国家資格を取得後、治験コーディネーター(CRC)として3年間勤務し、臨床検査技師JOB専任コンサルタントへ。医療機関以外にも、治験関連施設など企業系の転職支援も行う。
» くわしい紹介ページはこちら



キャリアコンサルタント
コンサル

もし、転職活動に関するお悩みがございましたら、匿名でお気軽にご相談ください。QAページ等で回答いたします!