臨床検査技師の求人・転職支援サービスの臨床検査技師JOB採用担当の方はこちら

クリニックや健診施設で活躍できる臨床検査技師の特徴

クリニックや健診施設って、それほど新卒採用していないですよね。。ちょっと調べてみましたが、圧倒的に病院のほうが新卒採用の割合が高い。

そのため、新卒からクリニックというのは、結構、狭き門です。

個人的にも、まずは病院に就職してからクリニックへ転職したほうが、将来のことを考えるといいかと思います。

理由は、単純に研修が病院のほうがしっかりしている傾向にあるからです。

また、病院のほうが、様々な症例が見れる可能性が高く、臨床検査の経験を積むには、病院のほうがいいかな~と思ってます。でも、中には新卒からクリニックや健診施設を希望している方も、 少なからずいらっしゃるのではと思います。

前置き長くなりましたが、クリニックや健診施設で活躍できる人のポイントは3点あります。

・柔軟性がある
・接遇スキル
・コミュニケーション力が高い

それでは、それぞれについて、説明します。

■柔軟性がある

これは、業務を幅広く対応できるかどうかという意味です。クリニックでの臨床検査技師の業務は、臨床検査だけではないことも多々あります。

これは病院と比べて、圧倒的に職員の人数がいないためです。そのため、臨床検査以外の庶務も含めた業務も対応します。

よく臨床検査技師の方が転職を考える理由のひとつとして、臨床検査業務の割合が少ないことを挙げられます。

臨床検査技師の資格を所有しているから臨床検査に専念したい。

お気持ちはよくわかります。

しかし、クリニックや健診施設の場合、それほどの職員数がいないので、業務を分担しながら対応します。そのため、臨床検査に専念ではなく、庶務や雑務を含めた業務も柔軟に対応するお考えがあれば、クリニックでも活躍できる素養はございます。

■接遇スキル

まず接遇とは、

「業務上の客(患者)に対するサービス。態度・言葉遣い・もてなしを含む、広い意味の待遇。」

のようです。

※グーグル検索より引用

特に富裕層を相手にしているクリニックや健診施設であるとこの接遇スキルは重要視されてます。クリニックや健診施設では、ホテルのような接遇サービスを売りにしているところもあります。

患者としてみるのではなく、お客様としてみているような感じですかね。この接遇スキルですが、クリニックや健診施設では、検査技師にも同じように求めております。

これまでにファミレスなどの接客業のアルバイト経験があり、接客が好きで、接遇スキルを磨きたいとお考えであれば、素養アリですね。

■コミュニケーション力

クリニックや健診施設では、病院以上にコミュニケーション力も問われます。医師をはじめとした医療従事者との連携を図ることが、日常茶飯事です。

臨床検査技師を目指した本音として、専門職のため、黙々と仕事ができることを理由にしていることもちょくちょく耳にします。

ちなみにコミュニケーション力とは、

「相手と会話のキャッチボールが違和感なくできるかどうか」

ではないでしょうか。

言葉にすると簡単そうで、誰でもできるように思いますが、実際は、そうでもなかったりします。この”違和感なく”というのが、結構、難しかったりするのです。

相手が知りたい、聞きたいと、思っていることをちゃんと返す。

これが”違和感なく”ということですかね。

本当になかなかできてなかったりします。

たまに履歴書や自己PR欄に、

”コミュニケーション力に自信がある”

ということを書かれる方がいらっしゃいます。

これ、やめたほうがいいですね。

ご自身のハードルを上げるだけで、良いことはなにもないです。本当にコミュニケーション力に自信があるのなら、このようなことは書きません。

もう少しわかりやすく、具体的なアピールをされております。

コミュニケーション力について書くなら

”提案することが得意”
”物事を教えることに自信がある”
”人の話を聞くことが得意”
”よく友人の相談役になる”

と、話すや聞くということについて、焦点を当てて説明されるといいでしょう。

説明が得意であったり、人の話をちゃんと理解できる、わからないことはちゃんと質問できる。

このことができるのであれば、コミュニケーション力に自信があると思っていてもいいと思います。

以上、3点について、お伝えしました。

クリニックや健診施設で働くのに向いている人の特徴は上記3点が当てはまる人について、説明しました。

【新卒版】臨床検査技師JOB通信(メルマガ) - バックナンバー

臨床検査技師JOB Instagram
臨床検査技師JOB
公式インスタグラム

最新求人内定ノウハウ
いち早く配信中!

臨床検査技師JOB Instagram
キャリアコンサルタント
コンサル

当記事をさいごまでお読みいただき、ありがとうございます。

もし、そのほか転職に関するお悩みなどございましたら、お聞かせください。QAページ・X等で回答いたします!

キャリアコンサルタント
コンサル

みなさんからは、このようなご質問をいただいております。匿名ですので、お気軽にご相談ください。

臨床検査技師JOBの
ご利用者さまからの声

Yさん
Yさん

担当の方が非常に丁寧で相談しやすく、迅速に対応してくださり、安心して転職活動を行うことができ、大変良かったです。

今後、もしまた機会があった場合は同じ方に担当していただきたく思う程です。ありがとうございました!

Iさん
Iさん

国家資格である「キャリアコンサルタント※1」さんが在籍していて、運営がしっかりしていそうだったので登録しました。

情報提供がきちんとしている。→新規求人の詳細を適宜メールで知らせてくれる。サイトやアプリでの掲載内容も比較的充実していてとても参考になります。

アドバイスが適切、的確。→いつもきちんとしていました。ヒアリングとマッチングの能力が高いと感じました。

面接の際に色々とアドバイスを頂けたこと。→面接会場に同伴というのを初めて経験しましたが、変な緊張をしなくて済み、心強かったです。

お給料に関して、サポートを介して忌憚なく採用側と交渉できたこと。→これは私個人では難しかったと思います。