臨床検査技師の求人・転職支援サービスの臨床検査技師JOB採用担当の方はこちら

病院で働くのに向いている臨床検査技師はどんな人?

今回は、病院で働くのに向いている人はどんな人?ということをお伝えします。

■病院で働くのに向いている人

病院で、ご活躍されている臨床検査技師の特徴としまして、次の項目に多く当てはまる方だと思います。

・臨床検査に対する興味・意欲
・ホスピタリティー
・バイタリティー
・臨機応変
・協調性

ざっと5項目ほど挙げてみました。これは、私と弊社のコンサルタントが実際にお会いしまして、感じている項目です。項目だけ挙げても、イマイチピンと来ないと思います。そこで、それぞれの項目について、私の考え方について、解説します。

■臨床検査に対する興味・意欲

やはり、病院で働く検査技師の場合、臨床検査に対する知識や技術習得は、求められます。これは、医療機関で働く上で、当然といえば、当然ですが、日々、常に勉強していく姿勢が求められます。

そのため、臨床検査に関する技術や症例など学ぶ意欲があるかどうかは、やはり必要となってくるでしょう。臨床検査に関する技術や症例に興味がないようであれば、病院での就業で、やりがいは感じにくいと思います。

■ホスピタリティー

ホスピタリティーとは、心のこもったもてなし。手厚いもてなし。歓待。また、歓待の精神。といった意味のようです。

※コトバンクより引用

一昔前に流行った”おもてなし”といった感じのやつですね。

病院で求められるホスピタリティーとは、患者様のために働くといった感じでしょうか。誰かのために働くといった、慈愛の精神があれば、いいのではないかと思います。

ホスピタリティーの有無を見極めるコツは、友人になにかあれば、見返りを見ずに助けるお考えがあるかどうかでしょうか。そういった素晴らしいお考えをお持ちであれば、ホスピタリティーの素養アリだと思いますよ。

■バイタリティー

病院で働くうえで、バイタリティーも欠かせないでしょう。ここでいうバイタリティーとは、体力や気力のことを指します。病院勤務の場合、当直夜勤をはじめ、オンコール対応など夜勤務のシフトが発生します。

そういった意味では、不規則な生活になりがちです。

救急系の病院ですと、診療時間外の勤務も発生しやすい環境です。バイタリティーの有無を見極めるコツは、学生時代に体育会系のスポーツ経験ではないでしょうか。

それ以外としては、長時間のアルバイト週4日以上を1年間以上の継続経験有無で判断してもいいでしょう。

また夜勤務耐性の有無は、コンビニなどでの夜勤業務の経験があるかどうかで見るとわかりやすいです。

もしコンビニなどでの夜勤バイト経験が無い場合は、パン工場などで夜勤の募集があったりします。そこで、お試ししてみてもいいでしょう。

■臨機応変

病院で働く検査技師は、状況は常に変わるため、急な対応も求められます。そのため、臨機応変の対応に自信があれば、病院内では活躍できるのではないかと思います。

この臨機応変さですが、そのときの状況に適した行動がとれるかといった感じですかね。これは、接客業などのアルバイトをした経験があるとわかりやすいです。

接客業って、常に状況が変わるじゃないですか。あれと同じです。

別に接客以外にも販売系のアルバイトでも同じことがいえるかと思います。急な対応をするのが、得意というのであれば、臨機応変さはあるという認識でいいと思います。

■協調性

最後は、協調性です。やはり、病院で働く臨床検査技師は、1人でなんでもやるわけではございません。病院では、少ないところでも2~3名ほど臨床検査技師が在籍しております。多いところですと、20名以上在籍している病院もございます。

同じ検査技師内で円滑に検査を進めることはもちろんのこと、医師や看護師などの医療従事者とのやりとりも同じように求められます。

この協調性があるかどうかですが、これまでの学校で、集団生活をなさっていると思います。この集団生活の中で、周りの和を乱さず過ごせてきたかどうかということが見返してみると良いでしょう。

以上、5項目を挙げてみました。

全て当てはまるのであれば、病院における臨床検査技師として、活躍できるでしょう。でも、全部当てはまるケースは、そうそうないと思います。この中で1項目以上当てはまっていれば、病院で十分活躍できる可能性があります。

1つでも多く当てはまっていれば、それだけ、活躍できる可能性が高くなるとお考え頂いてよろしいかと思います。

【新卒版】臨床検査技師JOB通信(メルマガ) - バックナンバー

臨床検査技師JOB Instagram
臨床検査技師JOB
公式インスタグラム

最新求人内定ノウハウ
いち早く配信中!

臨床検査技師JOB Instagram
キャリアコンサルタント
コンサル

当記事をさいごまでお読みいただき、ありがとうございます。

もし、そのほか転職に関するお悩みなどございましたら、お聞かせください。QAページ・X等で回答いたします!

キャリアコンサルタント
コンサル

みなさんからは、このようなご質問をいただいております。匿名ですので、お気軽にご相談ください。

臨床検査技師JOBの
ご利用者さまからの声

Yさん
Yさん

担当の方が非常に丁寧で相談しやすく、迅速に対応してくださり、安心して転職活動を行うことができ、大変良かったです。

今後、もしまた機会があった場合は同じ方に担当していただきたく思う程です。ありがとうございました!

Iさん
Iさん

国家資格である「キャリアコンサルタント※1」さんが在籍していて、運営がしっかりしていそうだったので登録しました。

情報提供がきちんとしている。→新規求人の詳細を適宜メールで知らせてくれる。サイトやアプリでの掲載内容も比較的充実していてとても参考になります。

アドバイスが適切、的確。→いつもきちんとしていました。ヒアリングとマッチングの能力が高いと感じました。

面接の際に色々とアドバイスを頂けたこと。→面接会場に同伴というのを初めて経験しましたが、変な緊張をしなくて済み、心強かったです。

お給料に関して、サポートを介して忌憚なく採用側と交渉できたこと。→これは私個人では難しかったと思います。