退職金とは
2025年7月17日更新
本日は定年後の再雇用についてのお話です。
退職金とは
会社や医療機関を退職する際に支給される一時金のこと。これは、長年の勤務に対する感謝や労働の成果を報いるためのもので、多くの場合、勤続年数や退職時の給与額などを基に計算される。
求職者の方とお話していると、よく退職金というワードが出てきます。
退職金、たしかにあったほうが嬉しいですよね。
しかし、今の日本の転職市場から見ると、あまり退職金にはこだわらないほうが良いかと思います。
理由は以下の通りです。
①退職金制度の廃止や縮小が増えている
近年、多くの企業や医療機関が退職金制度の見直しや廃止を進めています。
特にベンチャーや中小規模の組織では、退職金制度自体がないケースが増えており、退職金にこだわってしまうと転職の選択肢を減らしてしまうことになります。
②転職回数が増えている働き方の変化
終身雇用制度の崩壊や働き方の多様化により、昔よりも転職が一般的になり、転職を繰り返す人も増えています。
複数回の転職を前提にすると、各社で退職金を期待するよりも、給与や福利厚生、キャリアアップの機会など、より短期的・実利的な条件を重視したほうが合理的です。
③自分自身での資産形成の重要性
退職金支給年数を超えていても、数年の勤務であれば退職金はかなり少額です。
大規模な組織に新卒から定年まで勤めあげて初めて、退職金と言えるような大きな金額を手にすることができます。
そのため退職金に頼るよりも、個人での資産形成(iDeCoや積立投資など)をしっかり行うほうが、将来の経済的安定につながりやすいです。
会社・医療機関の制度に依存せず、自分の手で老後資金を準備する意識が高まっています。
④給与やスキルアップを優先する傾向
転職市場では、退職金よりも「今もらえる給与」や「スキルアップ・キャリアの成長機会」のほうが、長期的にみて重要視されることが多いです。
将来的な収入増や市場価値の向上につながる環境を選ぶほうが賢明と言えます。
まとめ
まとめると、今の日本の転職市場においては、退職金制度の有無や金額に過度にこだわらず、総合的な待遇やキャリアの成長可能性を重視するほうが現実的であり、賢い選択と言えます。
もちろん、退職金がしっかりある会社・医療機関ならそれはプラス要素ですが、「退職金制度が無いから応募しない」「退職金制度があるから応募する」と言った判断は避けたほうが良いでしょう。
気になることがありましたら、弊社のキャリアコンサルタントまでご相談ください。
このブログを書いたM.A.

プロフィール
臨床検査技師の国家資格を取得後、治験コーディネーター(CRC)として2年間勤務し、臨床検査技師JOB専任コンサルタントへ。
医療機関以外にも、治験関連施設など企業系の転職支援も行う。
M.A.のバックナンバー
- 2025年08月22日 通勤のお話
- 2025年07月17日 退職金とは
- 2025年06月19日 再雇用のお話
- 2025年05月15日 転職コンサルタントからのアドバイスページのご紹介
- 2025年03月25日 非常勤の求人のお話
- 2025年01月21日 正しい日本語②
- 2024年12月19日 逆質問のお話
- 2024年11月21日 世界は狭いというお話
- 2024年10月18日 オーディション番組から得られるもののお話
- 2024年09月27日 Excel・Word・PDFのお話
- 2024年08月15日 正しい日本語①
- 2024年07月12日 管理職のお話
- 2024年06月13日 向き不向きのお話
- 2024年05月21日 段階を踏む大切さのお話
- 2024年03月22日 交通費(通勤手当)のお話
- 2024年02月05日 求人が増える時期・減る時期
- 2023年07月21日 学べる求人のお話
- 2023年06月22日 夜勤のお話
- 2023年03月14日 職務経歴書のお話
- 2023年01月30日 超音波検査士のお話
- 2022年12月15日 安定性のお話
- 2022年11月16日 臨床検査技師からCRCに転職するメリットデメリット
- 2022年09月06日 日勤のみでエコーが学べる千葉県にある病院のご紹介
- 2022年08月18日 転職失敗のお話
- 2022年06月27日 本当にあった怖いお話
- 2022年04月26日 質問の意図のお話
- 2022年03月22日 病院と健診センターの違いのお話
- 2022年02月22日 面接対策のお話
- 2021年12月17日 希望条件のお話
- 2021年11月19日 応募タイミングのお話
- 2021年10月22日 本音と建前のお話
- 2021年09月21日 入職可能日のお話
- 2021年08月24日 年収のお話
- 2021年07月26日 証明写真のお話
- 2019年04月04日 千葉県はエコーができなくても大丈夫?求人の傾向について
- 2019年03月06日 埼玉県はオンコールが多い?!求人の傾向について
東京都のバックナンバー
- 2025年08月22日 通勤のお話
- 2025年07月17日 退職金とは
- 2025年06月19日 再雇用のお話
- 2025年05月15日 転職コンサルタントからのアドバイスページのご紹介
- 2025年03月25日 非常勤の求人のお話
- 2025年01月21日 正しい日本語②
- 2024年12月19日 逆質問のお話
- 2024年11月21日 世界は狭いというお話
- 2024年10月18日 オーディション番組から得られるもののお話
- 2024年09月27日 Excel・Word・PDFのお話
- 2024年08月15日 正しい日本語①
- 2024年07月12日 管理職のお話
- 2024年06月13日 向き不向きのお話
- 2024年05月21日 段階を踏む大切さのお話
- 2024年03月22日 交通費(通勤手当)のお話
- 2024年02月05日 求人が増える時期・減る時期
- 2023年07月21日 学べる求人のお話
- 2023年06月22日 夜勤のお話
- 2023年03月14日 職務経歴書のお話
- 2023年02月15日 転勤の可能性がある企業に応募するときの注意点
- 2023年01月30日 超音波検査士のお話
- 2022年12月15日 安定性のお話
- 2022年11月16日 臨床検査技師からCRCに転職するメリットデメリット
- 2022年08月18日 転職失敗のお話
- 2022年06月27日 本当にあった怖いお話
- 2022年04月26日 質問の意図のお話
- 2022年03月22日 病院と健診センターの違いのお話
- 2022年02月22日 面接対策のお話
- 2022年02月22日 年収450万円以上の検体検査のお仕事☆
- 2022年01月28日 働き方を変えたい方にお勧めの検査センターのご紹介!
- 2022年01月06日 将来的にエコー習得が可能なクリニックをご紹介!
- 2021年12月17日 希望条件のお話
- 2021年12月16日 来年4月入職向けの転職活動について3つのテーマ
- 2021年11月19日 応募タイミングのお話
- 2021年11月10日 検査技師免許があれば応募OKな総合病院
- 2021年10月22日 本音と建前のお話
- 2021年10月19日 採血経験のみで応募OK!幅広い経験が積めるクリニックでの募集!
- 2021年09月21日 入職可能日のお話
- 2021年08月27日 面接対策の大切さについて
- 2021年08月24日 年収のお話
- 2021年07月30日 渋谷区の健診施設でオープニングスタッフ募集中!
- 2021年07月30日 首都圏の求人状況
- 2021年07月26日 証明写真のお話
- 2021年07月05日 【入職後の感想あり!】首都圏内のお勧め求人のご紹介!
- 2021年07月02日 採血と簡単なPC操作経験で応募できるクリニックでの求人です!
- 2021年06月07日 東京都港区にある大手企業内診療所の求人です!
- 2020年09月14日 【特別求人】エコー未経験から学べる世田谷区にある療養型の病院
- 2020年09月14日 【特別求人】大手町駅チカの健診クリニック
- 2020年06月29日 【特別求人】白金高輪にある財団法人が運営する歴史ある地域密着型の病院
- 2020年06月04日 【号外】エコー専任!西東京市にある内科クリニック
- 2019年04月04日 既卒・第二新卒ご応募可能な巡回健診/GW10連休可@新宿☆
- 2019年03月06日 東京都板橋区で残業なしの健診クリニックのご案内☆