臨床検査技師の求人・転職支援サービスの臨床検査技師JOB採用担当の方はこちら

非常勤の求人のお話

2025年3月25日更新

今回は非常勤の求人について、お話していきます。

弊社は求職者の皆さんの安定した雇用を考え、常勤の求人を中心にご紹介していますが、年々非常勤の求人をいただく機会が増え、掲載も増えている状況です。

①応募条件

まず非常勤の求人は、「急に検査数が増えた」「急に人手が足りなくなった」など、急な状況変更に伴い、出ることが多いです。

そのため、早く入職できて、即戦力となる経験を持っている方を求める医療機関が多い傾向にあります。

経験の中でも一番ニーズがあるのがエコー、その次に採血・エコー以外の生理機能検査です。

逆を返せば、入職可能時期が先だったり、臨床経験が短かかったり、上記以外のご経験しかなかったりすると、応募条件を満たせず、応募が難しいことがあります。


②シフト

月1~2回、週3~4日、午前のみ、フルタイムとピンキリですが、社保への加入が必要にならないシフトで募集していることが多いです。

なお社保加入条件は以下の通りです。

  • 週の所定労働時間が20時間以上
  • 所定内賃金が月額8.8万円以上
  • 2か月を超える雇用の見込みがある
  • 学生ではない
  • 従業員数51人以上の企業で働いている


③給与

時給なことが多いです。医療機関によっては日給という形で支給されます。

時給は1,100円~3,000円と幅広く、都内でエコー経験を活かす求人だと時給が高くなる傾向にあります。


④選考難易度

応募条件を満たしておい、シフトも双方相違がなければ、比較的選考は通りやすいです。


⑤選考内容

常勤と同じように書類選考と面接を実施することが多いです。医療機関によっては、スキルチェックを行います。


以上、家庭の事情で非常勤を選ぶ方や、常勤で働いているけれども収入UPのため非常勤でダブルワークを検討されている方のご参考になれば幸いです。

以上、ご不明点がございましたら、担当のキャリアコンサルタントまでいつでも遠慮なくお問い合わせください。

ご相談のお申し込みはこちらからどうぞ


#東京都

このブログを書いたM.A.

プロフィール

臨床検査技師の国家資格を取得後、治験コーディネーター(CRC)として2年間勤務し、臨床検査技師JOB専任コンサルタントへ。
医療機関以外にも、治験関連施設など企業系の転職支援も行う。

M.A.のバックナンバー

東京都のバックナンバー