臨床検査技師の求人・転職支援サービスの臨床検査技師JOB採用担当の方はこちら

オーディション番組から得られるもののお話

2024年10月18日更新

今月はまた変わった話題です。

オーディション番組、相変わらず流行っていますよね。

個人的にあまり好きな内容ではないので(精神的負荷が大きく…)見たことが無かったのですが、とあるネット配信番組で上位にランクインしていたことと、好きな芸能人が出ていたのでなんとなく見てみたのですが、衝撃を受けました。

「これは面接対策に使える!」と。

日ごろ面接対策をしていて、求職者の方には「面接官の立場になって考えて回答しましょう」とお伝えしていますが、なかなかピンとこないだろうな…と心配しておりました。
そんな方にはぜひオーディション番組を見ていただきたいと思いました。

視聴者として他者のオーディション(面接)を見ることで、面接官に近い視点を持つことができます。


「ん?聞かれたことと回答がずれてない?」

「その答え方は印象悪いな~」

「言っている内容は微妙だけど、なんか印象良いな」

「言っている内容は良いけど、なんか印象が悪いな」


など色々な気付きを得られると思います。

また面接官が


「なぜその回答が良くないのか」

「なぜその回答が相手に誤解を与える可能性があるのか」等


丁寧に説明をしてくれる場面もあり、「そう伝えればいいのか」と転職エージェントとしても勉強になる場面もありました。

本当に得られるものが多いです、オーディション番組。

すぐすぐの転職は考えていないけれども、3年以内には…と、将来的に転職を考えている人は、お時間ある際にオーディション番組を見て、面接対策をしておくと良いかもしれません。

以上、ご不明点がございましたら担当のキャリアコンサルタントまでいつでも遠慮なくお問い合わせください。

ご相談のお申し込みはこちらからどうぞ


#東京都

このブログを書いたM.A.

プロフィール

臨床検査技師の国家資格を取得後、治験コーディネーター(CRC)として2年間勤務し、臨床検査技師JOB専任コンサルタントへ。
医療機関以外にも、治験関連施設など企業系の転職支援も行う。

M.A.のバックナンバー

東京都のバックナンバー