管理職のお話
2024年7月12日更新
今月は管理職のお話です。
ミドル世代以上の求職者の皆さんとお話をしていると、管理職というワードがよく出てきます。
【管理職】組織の全体または一部を管理する職。また、その人
医療機関ですと「主任」「科長」などがよくある管理職ですね。
医療機関によっては企業と同じような役職名(「部長」「課長」など)をつけるところもあるようですね。
管理職にまつわるご相談で一番多いのは「管理職になりたくないので転職したい/管理職を辞めたいので転職したい」です。
わかります、わかりますよ。私の周りでもそういった方は多いです。
出世欲がないのが最近の労働者のトレンドです。
とある企業の調査では8割が管理職をやりたくないと回答しているようです。
「管理職になりたくないので転職したい/管理職を辞めたいので転職したい」という求職者さんから聞くよくある理由は以下の3つです。
- 管理職業務(マネジメント、会議出席など)をやりたくない
- 検査業務から離れてしまう
- 残業が増える
臨床検査技師という技術職を極めてきた人が、検査業務から離れ管理職業務ばかりになってしまうのはたしかにしんどいですよね。
それなのに残業が増えたら、たしかに嫌です。
しかしある程度の規模の組織であれば、管理職はどうしても必要です。
30歳なかばを超えてきたら、管理職に就く可能性が出てきます。
それでも絶対に管理職になりたくない場合、管理職にならなかった時のデメリットを事前に覚悟しておきましょう。
①新しく管理職が雇われ、今まで通りとはいかなくなる
⇒新しい管理職は医療機関のことを詳しく知らないため、大きな運用の変更が行われる可能性があります。たとえ不満があったとしても、あなたは部下の立場ですので、上司の指示にはある程度従う必要があります。管理職にはならないけど、上司の指示も聞かないというのは、なかなか通らないことを理解しておきましょう。
②昇給しづらくなる
⇒管理職になると役職手当がつくことが多いです。つまり管理職にならなければ…つかないですよね。昇格もしないので、昇給もしづらくなります。
③転職先の選択肢が減る
⇒臨床検査技師は技術職ですが、雇われるとなれば、技術だけでどうにでもなるわけではありません。(派遣や非常勤など、雇用形態を問わなければ、どうにかなりますが)常勤で、お給料もそこそこほしいとなると、管理職経験を求められることが増えてきます。主任、科長よりも年齢が上の新人を雇うことで、色々とやりづらくなると考える医療機関も少なくはありませんので、そこをクリアするには管理職として入職するしかなくなってきます。それができなくなる=選択肢が減る、ことになります。
④応募先に、能力や人柄に何か問題があるんじゃと疑われる
⇒例えば1つの医療機関に20年いて、管理職になっていない場合、「管理職になれないような人柄なのかな」「あまり能力が無いのかな」と疑われる可能性があります。素直に「管理職になりたくなかったので断りました」と伝えても良いかもしれませんが、応募先によってはお人柄面をマイナス評価する可能性があります。
何か1つでも納得できないことがあれば、我慢をして管理職になったほうが良いかもしれません。
すべてのデメリットを受け入れられるようであれば管理職にならず、突き進むのもありです。
なりたくないけど、一度なってみるのもありですね。物は試しです。
以上、管理職にまつわる理由で転職を考えている方、転職に悩まれている方のお気持ちの整理に役立てば幸いです。
以上、ご不明点がございましたら担当のキャリアコンサルタントまでいつでも遠慮なくお問い合わせください。
このブログを書いたM.A.

プロフィール
臨床検査技師の国家資格を取得後、治験コーディネーター(CRC)として2年間勤務し、臨床検査技師JOB専任コンサルタントへ。
医療機関以外にも、治験関連施設など企業系の転職支援も行う。
M.A.のバックナンバー
- 2025年10月16日 休職と離職のお話
- 2025年09月18日 失業手当のお話
- 2025年08月22日 通勤のお話
- 2025年07月17日 退職金とは
- 2025年06月19日 再雇用のお話
- 2025年05月15日 転職コンサルタントからのアドバイスページのご紹介
- 2025年03月25日 非常勤の求人のお話
- 2025年01月21日 正しい日本語②
- 2024年12月19日 逆質問のお話
- 2024年11月21日 世界は狭いというお話
- 2024年10月18日 オーディション番組から得られるもののお話
- 2024年09月27日 Excel・Word・PDFのお話
- 2024年08月15日 正しい日本語①
- 2024年07月12日 管理職のお話
- 2024年06月13日 向き不向きのお話
- 2024年05月21日 段階を踏む大切さのお話
- 2024年03月22日 交通費(通勤手当)のお話
- 2024年02月05日 求人が増える時期・減る時期
- 2023年07月21日 学べる求人のお話
- 2023年06月22日 夜勤のお話
- 2023年03月14日 職務経歴書のお話
- 2023年01月30日 超音波検査士のお話
- 2022年12月15日 安定性のお話
- 2022年11月16日 臨床検査技師からCRCに転職するメリットデメリット
- 2022年09月06日 日勤のみでエコーが学べる千葉県にある病院のご紹介
- 2022年08月18日 転職失敗のお話
- 2022年06月27日 本当にあった怖いお話
- 2022年04月26日 質問の意図のお話
- 2022年03月22日 病院と健診センターの違いのお話
- 2022年02月22日 面接対策のお話
- 2021年12月17日 希望条件のお話
- 2021年11月19日 応募タイミングのお話
- 2021年10月22日 本音と建前のお話
- 2021年09月21日 入職可能日のお話
- 2021年08月24日 年収のお話
- 2021年07月26日 証明写真のお話
- 2019年04月04日 千葉県はエコーができなくても大丈夫?求人の傾向について
- 2019年03月06日 埼玉県はオンコールが多い?!求人の傾向について
東京都のバックナンバー
- 2025年10月16日 休職と離職のお話
- 2025年09月18日 失業手当のお話
- 2025年08月22日 通勤のお話
- 2025年07月17日 退職金とは
- 2025年06月19日 再雇用のお話
- 2025年05月15日 転職コンサルタントからのアドバイスページのご紹介
- 2025年03月25日 非常勤の求人のお話
- 2025年01月21日 正しい日本語②
- 2024年12月19日 逆質問のお話
- 2024年11月21日 世界は狭いというお話
- 2024年10月18日 オーディション番組から得られるもののお話
- 2024年09月27日 Excel・Word・PDFのお話
- 2024年08月15日 正しい日本語①
- 2024年07月12日 管理職のお話
- 2024年06月13日 向き不向きのお話
- 2024年05月21日 段階を踏む大切さのお話
- 2024年03月22日 交通費(通勤手当)のお話
- 2024年02月05日 求人が増える時期・減る時期
- 2023年07月21日 学べる求人のお話
- 2023年06月22日 夜勤のお話
- 2023年03月14日 職務経歴書のお話
- 2023年02月15日 転勤の可能性がある企業に応募するときの注意点
- 2023年01月30日 超音波検査士のお話
- 2022年12月15日 安定性のお話
- 2022年11月16日 臨床検査技師からCRCに転職するメリットデメリット
- 2022年08月18日 転職失敗のお話
- 2022年06月27日 本当にあった怖いお話
- 2022年04月26日 質問の意図のお話
- 2022年03月22日 病院と健診センターの違いのお話
- 2022年02月22日 面接対策のお話
- 2022年02月22日 年収450万円以上の検体検査のお仕事☆
- 2022年01月28日 働き方を変えたい方にお勧めの検査センターのご紹介!
- 2022年01月06日 将来的にエコー習得が可能なクリニックをご紹介!
- 2021年12月17日 希望条件のお話
- 2021年12月16日 来年4月入職向けの転職活動について3つのテーマ
- 2021年11月19日 応募タイミングのお話
- 2021年11月10日 検査技師免許があれば応募OKな総合病院
- 2021年10月22日 本音と建前のお話
- 2021年10月19日 採血経験のみで応募OK!幅広い経験が積めるクリニックでの募集!
- 2021年09月21日 入職可能日のお話
- 2021年08月27日 面接対策の大切さについて
- 2021年08月24日 年収のお話
- 2021年07月30日 渋谷区の健診施設でオープニングスタッフ募集中!
- 2021年07月30日 首都圏の求人状況
- 2021年07月26日 証明写真のお話
- 2021年07月05日 【入職後の感想あり!】首都圏内のお勧め求人のご紹介!
- 2021年07月02日 採血と簡単なPC操作経験で応募できるクリニックでの求人です!
- 2021年06月07日 東京都港区にある大手企業内診療所の求人です!
- 2020年09月14日 【特別求人】エコー未経験から学べる世田谷区にある療養型の病院
- 2020年09月14日 【特別求人】大手町駅チカの健診クリニック
- 2020年06月29日 【特別求人】白金高輪にある財団法人が運営する歴史ある地域密着型の病院
- 2020年06月04日 【号外】エコー専任!西東京市にある内科クリニック
- 2019年04月04日 既卒・第二新卒ご応募可能な巡回健診/GW10連休可@新宿☆
- 2019年03月06日 東京都板橋区で残業なしの健診クリニックのご案内☆