向き不向きのお話
2024年6月13日更新
だいぶ記事が増えてきたので「似たようなタイトルの記事書いてないかな?!」と不安を感じるようになってきました(笑)
たぶん…まだお話していないと思うので、このままいきます。
さて、今回は向き不向きのお話です。
臨床検査技師の業務は幅広く、働く場所も様々なので同じ免許を持っている人たちでも向き不向きが分かれます。
- 1つのことを黙々とやるのが向いている人
- 幅広くマルチタスクで業務をやるのが向いている人
- 患者さんに触れない検査が向いている人
- 患者さんに接して検査をするのが向いている人
- 健常者メインの検査が向いている人
- 症例メインの検査が向いている人
本当に色んな人がいます。
最初から何が自分に向いていて、何が向いていないのかわかっていれば仕事を選びやすいのですが、やってみないとわからないこともあるので判断が難しいですよね。
そういう時は、過去の体験や自分の性格からある程度予想を立てて判断しても良いですが、実際に挑戦して、やってみて判断してみても良いと思います。※お若いうちであれば
しかし、やってみて向いていなかった時、ちょっと大変です。
向いていないのに2~3年仕事を続けられる人はまずいないのでだいたいが早期退職となります。
早期退職となると、次の転職活動が大変になるので、だいぶリスクがあります。
新しいことにチャレンジする時はこのリスクを覚悟しておきましょう。
稀に「早期退職は良くない…」と向いていない仕事を無理に続けて、ミスを連発しメンタルを病んでしまう人がいますが、そちらのほうが良くないのでそういった時はメンタルが病んでしまう前に潔く諦めたほうが吉です。
一度病んでしまったメンタルを治すのには根気がいりますし転職活動において確実に不利です。
「これまで▲をやっていたけど、○に挑戦したいと思って転職してやってみたら○向いてなかったです!▲に戻ります!」
と潔く諦めて、早期退職でも転職活動をされたほうが上手くいきやすいです。
「やりたいことが自分に向いていなかった」と認めるのは悔しいと思いますが、現実と自分を受け入れてあげましょう。
水泳のオリンピック選手だって、卓球をやらせたら一般の選手より下手くそなんてこともあります。超人を除けば、誰にだって向き不向きがあります。
やりたいことをやるのも大事ですが、向き不向きも重視してみてください。
以上、ご不明点がございましたら担当のキャリアコンサルタントまでいつでも遠慮なくお問い合わせください。
このブログを書いたM.A.

プロフィール
臨床検査技師の国家資格を取得後、治験コーディネーター(CRC)として2年間勤務し、臨床検査技師JOB専任コンサルタントへ。
医療機関以外にも、治験関連施設など企業系の転職支援も行う。
M.A.のバックナンバー
- 2025年08月22日 通勤のお話
- 2025年07月17日 退職金とは
- 2025年06月19日 再雇用のお話
- 2025年05月15日 転職コンサルタントからのアドバイスページのご紹介
- 2025年03月25日 非常勤の求人のお話
- 2025年01月21日 正しい日本語②
- 2024年12月19日 逆質問のお話
- 2024年11月21日 世界は狭いというお話
- 2024年10月18日 オーディション番組から得られるもののお話
- 2024年09月27日 Excel・Word・PDFのお話
- 2024年08月15日 正しい日本語①
- 2024年07月12日 管理職のお話
- 2024年06月13日 向き不向きのお話
- 2024年05月21日 段階を踏む大切さのお話
- 2024年03月22日 交通費(通勤手当)のお話
- 2024年02月05日 求人が増える時期・減る時期
- 2023年07月21日 学べる求人のお話
- 2023年06月22日 夜勤のお話
- 2023年03月14日 職務経歴書のお話
- 2023年01月30日 超音波検査士のお話
- 2022年12月15日 安定性のお話
- 2022年11月16日 臨床検査技師からCRCに転職するメリットデメリット
- 2022年09月06日 日勤のみでエコーが学べる千葉県にある病院のご紹介
- 2022年08月18日 転職失敗のお話
- 2022年06月27日 本当にあった怖いお話
- 2022年04月26日 質問の意図のお話
- 2022年03月22日 病院と健診センターの違いのお話
- 2022年02月22日 面接対策のお話
- 2021年12月17日 希望条件のお話
- 2021年11月19日 応募タイミングのお話
- 2021年10月22日 本音と建前のお話
- 2021年09月21日 入職可能日のお話
- 2021年08月24日 年収のお話
- 2021年07月26日 証明写真のお話
- 2019年04月04日 千葉県はエコーができなくても大丈夫?求人の傾向について
- 2019年03月06日 埼玉県はオンコールが多い?!求人の傾向について
東京都のバックナンバー
- 2025年08月22日 通勤のお話
- 2025年07月17日 退職金とは
- 2025年06月19日 再雇用のお話
- 2025年05月15日 転職コンサルタントからのアドバイスページのご紹介
- 2025年03月25日 非常勤の求人のお話
- 2025年01月21日 正しい日本語②
- 2024年12月19日 逆質問のお話
- 2024年11月21日 世界は狭いというお話
- 2024年10月18日 オーディション番組から得られるもののお話
- 2024年09月27日 Excel・Word・PDFのお話
- 2024年08月15日 正しい日本語①
- 2024年07月12日 管理職のお話
- 2024年06月13日 向き不向きのお話
- 2024年05月21日 段階を踏む大切さのお話
- 2024年03月22日 交通費(通勤手当)のお話
- 2024年02月05日 求人が増える時期・減る時期
- 2023年07月21日 学べる求人のお話
- 2023年06月22日 夜勤のお話
- 2023年03月14日 職務経歴書のお話
- 2023年02月15日 転勤の可能性がある企業に応募するときの注意点
- 2023年01月30日 超音波検査士のお話
- 2022年12月15日 安定性のお話
- 2022年11月16日 臨床検査技師からCRCに転職するメリットデメリット
- 2022年08月18日 転職失敗のお話
- 2022年06月27日 本当にあった怖いお話
- 2022年04月26日 質問の意図のお話
- 2022年03月22日 病院と健診センターの違いのお話
- 2022年02月22日 面接対策のお話
- 2022年02月22日 年収450万円以上の検体検査のお仕事☆
- 2022年01月28日 働き方を変えたい方にお勧めの検査センターのご紹介!
- 2022年01月06日 将来的にエコー習得が可能なクリニックをご紹介!
- 2021年12月17日 希望条件のお話
- 2021年12月16日 来年4月入職向けの転職活動について3つのテーマ
- 2021年11月19日 応募タイミングのお話
- 2021年11月10日 検査技師免許があれば応募OKな総合病院
- 2021年10月22日 本音と建前のお話
- 2021年10月19日 採血経験のみで応募OK!幅広い経験が積めるクリニックでの募集!
- 2021年09月21日 入職可能日のお話
- 2021年08月27日 面接対策の大切さについて
- 2021年08月24日 年収のお話
- 2021年07月30日 渋谷区の健診施設でオープニングスタッフ募集中!
- 2021年07月30日 首都圏の求人状況
- 2021年07月26日 証明写真のお話
- 2021年07月05日 【入職後の感想あり!】首都圏内のお勧め求人のご紹介!
- 2021年07月02日 採血と簡単なPC操作経験で応募できるクリニックでの求人です!
- 2021年06月07日 東京都港区にある大手企業内診療所の求人です!
- 2020年09月14日 【特別求人】エコー未経験から学べる世田谷区にある療養型の病院
- 2020年09月14日 【特別求人】大手町駅チカの健診クリニック
- 2020年06月29日 【特別求人】白金高輪にある財団法人が運営する歴史ある地域密着型の病院
- 2020年06月04日 【号外】エコー専任!西東京市にある内科クリニック
- 2019年04月04日 既卒・第二新卒ご応募可能な巡回健診/GW10連休可@新宿☆
- 2019年03月06日 東京都板橋区で残業なしの健診クリニックのご案内☆