求人が増える時期・減る時期
2024年2月5日更新
夏から更新が途絶えて、気づいたら年が明けていました…。
よくないですね、月1更新、再度頑張りたいと思います。
さて、今回は「求人が増える時期・減る時期」について。
こちら求職者の皆さんとお話しているとかなり聞かれます。
結論から申し上げると…そんな時期はないです!!!!!!
「え??!?!ないの??!?!」と驚かれると思いますがその理由を2つ解説していきますね。
まず組織の中に人事や採用担当が存在していれば、年間の採用計画を立てることがあります。
しかし、ちゃんとした採用計画を立てるのは大規模病院や大企業のみなのが実情です。
また計画を立てるとしても新卒のみ、中途の採用計画まで立てているところはかなり少ないです。
計画されていない⇒その時の状況に応じて⇒固定の時期は無い
これが理由の1つ目です。
「でも、ボーナスが出る時期とか年末・年度末は辞める人が多いから求人も増えるんじゃないの?」
わかります、とても良い視点です。
しかし、人が辞めた、業務が増えたからと言って求人を出すわけじゃないんです。
医療機関で働いたことのある方は心当たりがあるかもしれませんが、人が辞めても、すぐに求人、出してくれないこと、ありましたよね…?
採用コストの問題だったり、院内の承認も問題だったり、理由はさまざまですが人が辞めた、業務が増えたからと言ってぽーんと求人を出せない組織が一定数あります。
現場の人からするとたまったもんじゃないですよね。でもそれが現実です。
そのまま求人を出さない、1カ月後、2カ月後、3カ月後にやっと出すなど組織によって異なるため、=固定の時期は無い、となります。
これが理由の2つ目です。
この2つの理由から、ありもしない「求人が増える時期」とやらを待つのだけはやめておいたほうが良さそうです。
※中途の採用計画まで練っている大手企業求人を狙っている場合は別です
ただ「転職しにくい時期」というのはある程度固定されています。
人事・現場が忙しい時期です。
- 年末年始:年末で人事・現場ともに多忙なため、おやすみの人が多いため
- 2月:国試が終わり、自己採点で合格点だった新卒が急いで就活をしだすため
(医療機関もそこを狙って採用活動をすることが増えています)=中途は後回しに - 3月:年度末で人事・現場ともに多忙なため
- 4月:年度始まりで人事・現場ともに多忙なため
- 5月:GWで人事・現場ともにおやすみの人が多いため
※プラス健診施設だと繁忙期となる6月~12月は現場が多忙で面接日調整が難航したり、即戦力となる経験者を求める傾向が高くなり、転職しにくい時期と言えます
この時期に転職活動をすることを考えている人は、活動期間の長期化や日程調整が難航することを覚悟をしておくと良いかもしれません。
少し話がそれましたが「待てば求人増えるかな?なんて思わずにあの時応募しておけばよかった…」とならないよう、今ある求人に飛びついていきましょう!
以上、ご不明点がございましたら担当のキャリアコンサルタントまでいつでも遠慮なくお問い合わせください。
このブログを書いたM.A.

プロフィール
臨床検査技師の国家資格を取得後、治験コーディネーター(CRC)として2年間勤務し、臨床検査技師JOB専任コンサルタントへ。
医療機関以外にも、治験関連施設など企業系の転職支援も行う。
M.A.のバックナンバー
- 2025年08月22日 通勤のお話
- 2025年07月17日 退職金とは
- 2025年06月19日 再雇用のお話
- 2025年05月15日 転職コンサルタントからのアドバイスページのご紹介
- 2025年03月25日 非常勤の求人のお話
- 2025年01月21日 正しい日本語②
- 2024年12月19日 逆質問のお話
- 2024年11月21日 世界は狭いというお話
- 2024年10月18日 オーディション番組から得られるもののお話
- 2024年09月27日 Excel・Word・PDFのお話
- 2024年08月15日 正しい日本語①
- 2024年07月12日 管理職のお話
- 2024年06月13日 向き不向きのお話
- 2024年05月21日 段階を踏む大切さのお話
- 2024年03月22日 交通費(通勤手当)のお話
- 2024年02月05日 求人が増える時期・減る時期
- 2023年07月21日 学べる求人のお話
- 2023年06月22日 夜勤のお話
- 2023年03月14日 職務経歴書のお話
- 2023年01月30日 超音波検査士のお話
- 2022年12月15日 安定性のお話
- 2022年11月16日 臨床検査技師からCRCに転職するメリットデメリット
- 2022年09月06日 日勤のみでエコーが学べる千葉県にある病院のご紹介
- 2022年08月18日 転職失敗のお話
- 2022年06月27日 本当にあった怖いお話
- 2022年04月26日 質問の意図のお話
- 2022年03月22日 病院と健診センターの違いのお話
- 2022年02月22日 面接対策のお話
- 2021年12月17日 希望条件のお話
- 2021年11月19日 応募タイミングのお話
- 2021年10月22日 本音と建前のお話
- 2021年09月21日 入職可能日のお話
- 2021年08月24日 年収のお話
- 2021年07月26日 証明写真のお話
- 2019年04月04日 千葉県はエコーができなくても大丈夫?求人の傾向について
- 2019年03月06日 埼玉県はオンコールが多い?!求人の傾向について
東京都のバックナンバー
- 2025年08月22日 通勤のお話
- 2025年07月17日 退職金とは
- 2025年06月19日 再雇用のお話
- 2025年05月15日 転職コンサルタントからのアドバイスページのご紹介
- 2025年03月25日 非常勤の求人のお話
- 2025年01月21日 正しい日本語②
- 2024年12月19日 逆質問のお話
- 2024年11月21日 世界は狭いというお話
- 2024年10月18日 オーディション番組から得られるもののお話
- 2024年09月27日 Excel・Word・PDFのお話
- 2024年08月15日 正しい日本語①
- 2024年07月12日 管理職のお話
- 2024年06月13日 向き不向きのお話
- 2024年05月21日 段階を踏む大切さのお話
- 2024年03月22日 交通費(通勤手当)のお話
- 2024年02月05日 求人が増える時期・減る時期
- 2023年07月21日 学べる求人のお話
- 2023年06月22日 夜勤のお話
- 2023年03月14日 職務経歴書のお話
- 2023年02月15日 転勤の可能性がある企業に応募するときの注意点
- 2023年01月30日 超音波検査士のお話
- 2022年12月15日 安定性のお話
- 2022年11月16日 臨床検査技師からCRCに転職するメリットデメリット
- 2022年08月18日 転職失敗のお話
- 2022年06月27日 本当にあった怖いお話
- 2022年04月26日 質問の意図のお話
- 2022年03月22日 病院と健診センターの違いのお話
- 2022年02月22日 面接対策のお話
- 2022年02月22日 年収450万円以上の検体検査のお仕事☆
- 2022年01月28日 働き方を変えたい方にお勧めの検査センターのご紹介!
- 2022年01月06日 将来的にエコー習得が可能なクリニックをご紹介!
- 2021年12月17日 希望条件のお話
- 2021年12月16日 来年4月入職向けの転職活動について3つのテーマ
- 2021年11月19日 応募タイミングのお話
- 2021年11月10日 検査技師免許があれば応募OKな総合病院
- 2021年10月22日 本音と建前のお話
- 2021年10月19日 採血経験のみで応募OK!幅広い経験が積めるクリニックでの募集!
- 2021年09月21日 入職可能日のお話
- 2021年08月27日 面接対策の大切さについて
- 2021年08月24日 年収のお話
- 2021年07月30日 渋谷区の健診施設でオープニングスタッフ募集中!
- 2021年07月30日 首都圏の求人状況
- 2021年07月26日 証明写真のお話
- 2021年07月05日 【入職後の感想あり!】首都圏内のお勧め求人のご紹介!
- 2021年07月02日 採血と簡単なPC操作経験で応募できるクリニックでの求人です!
- 2021年06月07日 東京都港区にある大手企業内診療所の求人です!
- 2020年09月14日 【特別求人】エコー未経験から学べる世田谷区にある療養型の病院
- 2020年09月14日 【特別求人】大手町駅チカの健診クリニック
- 2020年06月29日 【特別求人】白金高輪にある財団法人が運営する歴史ある地域密着型の病院
- 2020年06月04日 【号外】エコー専任!西東京市にある内科クリニック
- 2019年04月04日 既卒・第二新卒ご応募可能な巡回健診/GW10連休可@新宿☆
- 2019年03月06日 東京都板橋区で残業なしの健診クリニックのご案内☆