臨床検査技師の求人・転職支援サービスの臨床検査技師JOB採用担当の方はこちら

学べる求人のお話

2023年7月21日更新

今回は学べる求人のお話です。

求人を探している時、「未経験からでも学べる環境です!」と謳う求人を見かけませんか?

「え、お給料をもらいながら学ばせてもらえるの…?!」と驚く方も多いと思いますが、技術職である臨床検査技師の求人では稀に存在します。

義務教育以外で学生になった経験や、習い事の経験があればよくわかると思いますが、本来何かを学ぶときには学ばせてもらう側がお金を払うことがほとんどです。

逆にお金をもらいながら何か学ばせてもらえるなんて、とてもありがたいお話ですよね。 これは臨床検査技師などの実務を経ないと業務学ぶことができない職種ならではだと思います。 未経験であれば、学んでもらわないと業務になりませんからね。

「でも新卒ならわかるけど、中途で未経験の人を雇うメリットって医療機関にあるの?」と不思議に思う方もいると思います。

中途で未経験の人を雇うメリットは下記が考えられます。

  • 経験者を採用するよりもコストがかからない
    (例:経験者だと年収400万円出さないと来てもらえないが、未経験者であれば年収350万円で採用ができる)
  • 他の医療機関のやり方に染まっていないので、指導しやすい

そのため、未経験で学ばせてもらう立場なのに高い年収を希望したり、業務のやり方に何かこだわりがあり柔軟性がなかったりすると、医療機関側に中途で未経験の人を雇うメリットは無く、採用に結びつかないことがほとんどです。

もし未経験で学びたいことがあるけど、転職活動が上手くいっていないという人は採用する側の考えも参考に行動を変えてみると、上手くいくかもしれません。

以上、ご不明点がございましたら担当のキャリアコンサルタントまでいつでも遠慮なくお問い合わせください。

ご相談のお申し込みはこちらからどうぞ


#東京都

このブログを書いたM.A.

プロフィール

臨床検査技師の国家資格を取得後、治験コーディネーター(CRC)として2年間勤務し、臨床検査技師JOB専任コンサルタントへ。
医療機関以外にも、治験関連施設など企業系の転職支援も行う。

M.A.のバックナンバー

東京都のバックナンバー