年収のお話
2021年8月23日更新
臨床検査技師JOBキャリアコンサルタントのM.A.です。
今日は年収のお話です。
転職活動をするにあたり、お金も重要な条件の1つですよね。
「年収〇〇万円以上」と希望条件を設ける方も少なくないと思います。
そこで、確認しておいてほしいのがご自身の直近年収です。
やはり希望するからには直近いくらもらっているかが重要です。
現在の職場で1年以上働いていれば、源泉徴収票があるはずなのでその「支払金額」を確認してください。
それが直近年収になります。
現在の職場で1年未満であれば、内定時にもらった採用条件通知書や直近の給与明細などから計算してみてください。
この際気を付けてほしいのが交通費は含まないことと、手取りの金額で計算しないこと。
給与明細によっては記載がわかりづらく、交通費も含めて計算してしまいがちです。
きちんと内容を確認して、交通費を抜いて計算しましょう。
あとは手取りの金額と勘違いしないこと。ついつい手元に来る金額=月給と思いがちですが、直近年収の計算に使うのは手取りの金額ではありません。
もし月給が30円万で、手取りが25万円だった場合、年収を計算したら60万円の差が出ます。
自分の直近年収を低く見積もることになり、損しかしません。
本当にお気を付けください。
中には給与算定の参考に、直近の年収の確認に、と源泉徴収票と給与明細の提出を求める施設もあります。
提出を求められた時のことも考え、この2つは用意しておきましょう。
直近の正しい年収が把握出来たら、希望年収をどうするか考えましょう。
「できれば今よりたくさんほしい…」と誰しもが考えると思います。
お気持ちは十分わかります。
ですが応募先も何の理由もなくぽーんと高給与を出せるわけではありません。年齢、経験、直近年収、面接での評価を参考に算出します。
もし現在の職場で2年目・日勤のみ・残業なし・週休2日で年収350万円いただいていれば、同じような就業環境で同額いただくのはそんなに難しくないでしょう。
しかしその職場が10年目で長期就業による昇給でその年収に到達していれば、お話は別です。
転職すれば勤続年数はリセット、約10年貢献した報酬でいただいていたお金はもらえないことが多いです。
もっとわかりやすく言えば、10年目で昇級し主任をやっていた人が、転職して一般職員になれば主任として貢献ができないので年収が下がります、ということですね。
もう1つ例をあげましょう。
現在の職場で3年目・夜勤あり(手当あり)・残業あり・週休1.5日で年収450万円いただいていて、転職先の希望が日勤のみ・残業なし・週休2日で年収同額を希望する場合。
単純に労働時間が減り、夜勤手当も付きませんので、年収の維持は難しいでしょう。
※労働時間が減ってもカバーできるほどの技術や専門性・生産性を持っており、面接でアピールができ、かつ応募先に理解いただければ維持できるチャンスはあります
冷静に労働時間なども計算し、現実的な希望年収を決めましょう。
これを機に「もしかして現在の職場で働き続けたほうが将来的にお金もらえるんじゃ…」「労働時間から時給を計算すると、割と良い条件なのでは…」と気づく人も少なくありません。
ミスマッチのない、後悔の少ない転職をするのに必要なのは“今”を知ることです。まずは正しく現状を把握しましょう。
今回はここまでになりますが、お金についてもっと詳しく知りたい方は遠慮なくお問い合わせください。
このブログを書いたM.A.

プロフィール
臨床検査技師の国家資格を取得後、治験コーディネーター(CRC)として2年間勤務し、臨床検査技師JOB専任コンサルタントへ。
医療機関以外にも、治験関連施設など企業系の転職支援も行う。
M.A.のバックナンバー
- 2025年08月22日 通勤のお話
- 2025年07月17日 退職金とは
- 2025年06月19日 再雇用のお話
- 2025年05月15日 転職コンサルタントからのアドバイスページのご紹介
- 2025年03月25日 非常勤の求人のお話
- 2025年01月21日 正しい日本語②
- 2024年12月19日 逆質問のお話
- 2024年11月21日 世界は狭いというお話
- 2024年10月18日 オーディション番組から得られるもののお話
- 2024年09月27日 Excel・Word・PDFのお話
- 2024年08月15日 正しい日本語①
- 2024年07月12日 管理職のお話
- 2024年06月13日 向き不向きのお話
- 2024年05月21日 段階を踏む大切さのお話
- 2024年03月22日 交通費(通勤手当)のお話
- 2024年02月05日 求人が増える時期・減る時期
- 2023年07月21日 学べる求人のお話
- 2023年06月22日 夜勤のお話
- 2023年03月14日 職務経歴書のお話
- 2023年01月30日 超音波検査士のお話
- 2022年12月15日 安定性のお話
- 2022年11月16日 臨床検査技師からCRCに転職するメリットデメリット
- 2022年09月06日 日勤のみでエコーが学べる千葉県にある病院のご紹介
- 2022年08月18日 転職失敗のお話
- 2022年06月27日 本当にあった怖いお話
- 2022年04月26日 質問の意図のお話
- 2022年03月22日 病院と健診センターの違いのお話
- 2022年02月22日 面接対策のお話
- 2021年12月17日 希望条件のお話
- 2021年11月19日 応募タイミングのお話
- 2021年10月22日 本音と建前のお話
- 2021年09月21日 入職可能日のお話
- 2021年08月24日 年収のお話
- 2021年07月26日 証明写真のお話
- 2019年04月04日 千葉県はエコーができなくても大丈夫?求人の傾向について
- 2019年03月06日 埼玉県はオンコールが多い?!求人の傾向について
東京都のバックナンバー
- 2025年08月22日 通勤のお話
- 2025年07月17日 退職金とは
- 2025年06月19日 再雇用のお話
- 2025年05月15日 転職コンサルタントからのアドバイスページのご紹介
- 2025年03月25日 非常勤の求人のお話
- 2025年01月21日 正しい日本語②
- 2024年12月19日 逆質問のお話
- 2024年11月21日 世界は狭いというお話
- 2024年10月18日 オーディション番組から得られるもののお話
- 2024年09月27日 Excel・Word・PDFのお話
- 2024年08月15日 正しい日本語①
- 2024年07月12日 管理職のお話
- 2024年06月13日 向き不向きのお話
- 2024年05月21日 段階を踏む大切さのお話
- 2024年03月22日 交通費(通勤手当)のお話
- 2024年02月05日 求人が増える時期・減る時期
- 2023年07月21日 学べる求人のお話
- 2023年06月22日 夜勤のお話
- 2023年03月14日 職務経歴書のお話
- 2023年02月15日 転勤の可能性がある企業に応募するときの注意点
- 2023年01月30日 超音波検査士のお話
- 2022年12月15日 安定性のお話
- 2022年11月16日 臨床検査技師からCRCに転職するメリットデメリット
- 2022年08月18日 転職失敗のお話
- 2022年06月27日 本当にあった怖いお話
- 2022年04月26日 質問の意図のお話
- 2022年03月22日 病院と健診センターの違いのお話
- 2022年02月22日 面接対策のお話
- 2022年02月22日 年収450万円以上の検体検査のお仕事☆
- 2022年01月28日 働き方を変えたい方にお勧めの検査センターのご紹介!
- 2022年01月06日 将来的にエコー習得が可能なクリニックをご紹介!
- 2021年12月17日 希望条件のお話
- 2021年12月16日 来年4月入職向けの転職活動について3つのテーマ
- 2021年11月19日 応募タイミングのお話
- 2021年11月10日 検査技師免許があれば応募OKな総合病院
- 2021年10月22日 本音と建前のお話
- 2021年10月19日 採血経験のみで応募OK!幅広い経験が積めるクリニックでの募集!
- 2021年09月21日 入職可能日のお話
- 2021年08月27日 面接対策の大切さについて
- 2021年08月24日 年収のお話
- 2021年07月30日 渋谷区の健診施設でオープニングスタッフ募集中!
- 2021年07月30日 首都圏の求人状況
- 2021年07月26日 証明写真のお話
- 2021年07月05日 【入職後の感想あり!】首都圏内のお勧め求人のご紹介!
- 2021年07月02日 採血と簡単なPC操作経験で応募できるクリニックでの求人です!
- 2021年06月07日 東京都港区にある大手企業内診療所の求人です!
- 2020年09月14日 【特別求人】エコー未経験から学べる世田谷区にある療養型の病院
- 2020年09月14日 【特別求人】大手町駅チカの健診クリニック
- 2020年06月29日 【特別求人】白金高輪にある財団法人が運営する歴史ある地域密着型の病院
- 2020年06月04日 【号外】エコー専任!西東京市にある内科クリニック
- 2019年04月04日 既卒・第二新卒ご応募可能な巡回健診/GW10連休可@新宿☆
- 2019年03月06日 東京都板橋区で残業なしの健診クリニックのご案内☆