【新卒版】臨床検査技師JOB通信(メルマガ)

臨床検査技師の新卒メルマガはじめます!!
臨床検査技師の資格を取得したら、活躍できる場所は病院やクリニックなどの医療機関のみとお考えではないですか??もちろん、臨床検査技師は国家資格の為、一番活かせる場所は病院やクリニックといった医療機関でしょう。
しかし、医療機器メーカーや治験関連企業といった医療系企業でも臨床検査技師資格取得のために勉強してきた知識が活かすことができます。
臨床検査技師が就職してからのキャリアパスは、大学や専門学校の進路指導室だけでは、どうしてもわかりにくいものです。
そこで、これまでに年間100名以上の臨床検査技師の転職支援を行ってきました弊社におきまして、これから臨床検査技師として社会へ出ようとしているあなたが進路選択に役立つメールマガジンを配信します。
臨床検査技師JOB通信【新卒版】とは?
弊社では既に臨床検査技師の転職に役立つ情報を配信する「臨床検査技師JOB通信」を配信しております。
この「臨床検査技師JOB通信」が、これから臨床検査技師として就職を控えている方向けに就職に役立つ情報を中心に配信します。配信内容は次の通りです。
- 臨床検査技師が活躍できる仕事(病院、クリニック、医療機器メーカー、治験業界、臨床検査センター)
- それぞれの仕事ではどのような人が活躍しているか
- それぞれの仕事は、どのような人が向いているか
- 新卒の病院や医療系企業説明会のご案内
- 書類の書き方、面接対策について
例えば、臨床検査技師が活躍できるお仕事として、主に病院やクリニックといった医療機関です。しかし、病院とクリニックによって、お仕事内容や求める要件が違ってきます。
一見、同じ医療機関のため、臨床検査技師として同じような仕事内容になるかとお考えではないでしょうか。
しかし、病院とクリニックはそれぞれ仕事内容や求める素養が変わってくることも事実です。その仕事内容の違いについてもメールマガジン上で説明させて頂きます。
このように臨床検査技師が活躍できるお仕事をはじめ、弊社がこれまでに培ってきた転職支援におけるノウハウをこれから就職しようとお考えのあなたにだけ、お伝え致します。
臨床検査技師JOB通信【新卒版】の読んでほしい方は?
当メールマガジンを読んでほしい方は次のような方です。
- ・大学や専門学校から推薦ではなく、一般の就職活動で進路を決めたい方
- ・就職に迷っている方。
- ・臨床検査技師が活躍できる仕事内容を幅広く知りたい方。
- ・医療機関や医療系企業のキャリアパスが知りたい方。
- ・書類の書き方や面接対策のコツが知りたい方。
このような方であれば、必ず役に立つメールマガジンとなるでしょう。既に学校をご卒業しておりましたら、現在運用しております臨床検査技師JOB通信をご購読ください。
購読料はもちろん無料です。配信停止も簡単1クリックでできます。あなたの臨床検査技師資格取得後の進路決定に役立てて頂けますと幸いです。
バックナンバー
長所や短所を説明するうえで役にたつ魔法の辞典
配信日:2017年04月25日
面接のご準備をしているうえで長所や短所がわからないとお悩みではないですか?長所や短所、どちらかは説明できるけれど逆の説明ができない。実は長所と短所って、裏返しだったりします。例えば、長所が協調性があるという場合、裏を返すと実はただ自分の意見が言えないということなのかもしれません。今回は長所と短所を説明するうえで役立つ辞典をご紹介しています。
自己分析をするうえで覚えておきたいたったひとつのコツ
配信日:2016年11月22日
自己分析をするうえで、覚えておきたいたったひとつのコツを本日はお伝えします。自己分析はご自身の好きなことだけを挙げるものではございません。やりたくないことや嫌いなことを挙げることも重要です。その理由について、詳しくご説明しております。
臨床検査技師の病院の調べ方
配信日:2016年11月09日
就職活動をするうえで業界研究の一環として病院研究があります。この病院研究の際、どのようなことを調べてたらいいかわからない。という臨床検査技師の就活性も多いようです。そこで今回は、就活上で必要な病院の調べ方について、ご説明します。
早期退職をしてしまうと出てくる大きなリスクとは?
配信日:2016年11月08日

最近、今年の3月に学校を卒業した臨床検査技師さんから転職に関するご相談を頂く機会が増えております。中には入職後、3ヶ月未満で退職してしまい、今後についてのご相談をしたく、転職サポートの申込されたケースもございます。
面接時における質問時に対しての正答ってあるのか??
配信日:2016年11月08日
臨床検査技師の自己分析から見るご自身の性格から知れること
配信日:2016年11月01日

自己分析から見るご自身の性格から知れることについてです。ご自身の性格からどのような環境で働くことが合っているのかということを病院の特徴から解説しています。
臨床検査技師の就職活動準備の必要性
配信日:2016年10月21日

就職活動の準備とは自己分析と職種研究のことを指します。簡単にいってしまうと自分と相手(仕事)について、どれだけ理解しているかってことです。新卒で就職活動をしていると内定・就職=ゴールっていうイメージがあります。でも、長い人生でいうと就職はゴールではなく、スタートだったりします。なぜ就職活動の準備が必要かということについて、説明しております。
就職に関する相談が全然ないんです・・
配信日:2016年10月21日

まず、初めてお送りしましたメルマガでも紹介しておりますが、弊社のサービスは、基本的に新卒の求人紹介は行っておりません。例外としまして、来年の1月~3月の間に4月入職向けの求人を頂けるケースもございます。これは、来年のタイミングで、実際に求人を頂けた際、当メルマガでも改めて、ご案内します。
なかなか内定が獲得できない場合はどうすればいい?
配信日:2016年10月11日

来年3月卒の方、就職活動のご状況は如何でしょうか。内定を頂けている人はすでに、就職先を決まっていると思います。しかし、現在も以前として活動中であれば、就職活動において、なにかしらの原因があると思います。実は弊社が運営している「臨床検査技師JOB」の転職サポートサービスの申込もこの時期より新卒の方からの相談が増えます。
先輩検査技師もわからない!病院と企業の大きな違い
配信日:2016年09月30日

企業で働くイメージですが、どのような感じですか?スーツを着て、忙しそうに働くって感じですか?それとも、毎日ノルマノルマで、ノルマが達成できず、怒られている感じでしょうか。今回は企業と病院の違いについて、説明しています。
民間と公立病院における臨床検査技師の違いってあるの?
配信日:2016年09月16日
素直さとは?
配信日:2016年08月05日

よく求める要件のひとつとして”素直さ”というものが求められます。この”素直さ”が意外とあることが”当たり前”と思っている方が多いようです。ですが、私が思う”素直さ”を持っている方はなかなか多くないと思います。そこで今回は、”素直さ”についてです。
自己紹介に使える!臨床検査技師の長所と短所の説明について
配信日:2016年08月02日

今回は長所と短所についてです。これは自己紹介にも盛り込めますし、長所や短所についてに質問でも対応できますので、長所短所を考えるヒントとして参考ください。
相手に伝わる臨床検査技師の自己紹介の伝え方5つ
配信日:2016年07月26日

自己紹介は面接でも最初に聞かれる定番の質問です。自己紹介がちゃんと話ができるかどうか、それにより、面接の評価もガラりと変わります。そこで今回は、面接官の気持ちをガッチリ掴む
自己紹介の方法を教えていきます。
最後になにか質問がありますか?に対する回答方法
配信日:2016年07月19日
臨床検査技師が面接の準備でついついやっちゃう間違いとは?
配信日:2016年07月15日

面接における回答対策の前に、まずは心構え的なものについてです。面接時に想定される質問に対する回答の対策で、答える内容を覚えると思います。想定される質問ですが、自己紹介からはじまり、志望動機や長所、短所、将来像や学生時代に頑張ったことなどでしょうか。これらの質問に対して、事前に回答を覚えて面接に臨まれるのではないでしょうか。
臨床検査技師が医療系企業で働く3年後の平均年収は?
配信日:2016年07月01日
臨床検査技師が医療機関で3年間働いた時の平均収入
配信日:2016年06月28日

就職活動で、目いっぱいな状況かと思いますが、就職した後のことは考えていますか??なかなか就職してから3年後や5年後のことは、考えられないと思います。そこで今回は、医療機関に就職してから3年後の収入についてお伝えします。
メール送信におけるマナーについて
配信日:2016年06月14日
クリニックや健診施設で活躍できる臨床検査技師の特徴
配信日:2016年06月10日

クリニックや健診施設って、それほど新卒採用していないですよね。。ちょっと調べてみましたが、圧倒的に病院のほうが新卒採用の割合が高い。そのため、新卒からクリニックというのは、結構、狭き門です。
臨床検査技師がクリニックや健診施設へ転職する理由
配信日:2016年06月08日
臨床検査技師が病院へ応募書類を作成するヒント
配信日:2016年06月03日

就活で最初に躓くのが、この応募書類を書くことではないでしょうか。履歴書を書くときに、住所や学歴を書くのは、簡単だと思います。しかし、志望動機となると、なかなか悩みませんか??書類作成のヒントについて、解説しております。
病院で働くのに向いている臨床検査技師はどんな人?
配信日:2016年06月01日
臨床検査技師が病院への転職を希望する理由から見る働き方の特徴
配信日:2016年05月28日
臨床検査技師が就職の希望条件を明確にする方法
配信日:2016年05月25日

就職の希望条件を明確にする方法ですが、優先順位をつけることも大切なんですが、この優先順位をつけるためにどうするかということが、重要だったりします。では、優先順位をつけるには、どうすれば良いと思いますか?
就職できない臨床検査技師の特徴
配信日:2016年05月21日

今年の4月に学校をご卒業された既卒の臨床検査技師の方から、ご相談が増えております。このご相談で伺っている限りですとある一定の特徴がわかってきました。そこで今回は、新卒で就職できない人の特徴についてです。
臨床検査技師が早期退職を考えてしまう理由とは
配信日:2016年05月14日

この中で新卒の方は、おそらく3200~3300名ほどではないかと思います。この中から弊社の転職サポートサービスに相談のお申込みを頂いた件数ですが、何件くらいあったと思いますか?